Stellenbosch&Waterfront [南アフリカ]
ワイン畑を見ながらStellenboschに向かいます
農作業をする人々
途中見かけた小学校
Hottntots-Holland Mountain
ケープタウンに次いで南アフリカで2番目に古い町ステレンボス
オランダ人Simon Van Stelによって1679年に創設されました(写真はステレンボス大学の建物)
オランダ改革派教会
ケープダッチ様式の家
建物の真ん中に入り口があり入り口の上にゲーベルという明り取りの窓がついています
セント・メリー教会
Die Braak
1811年に地震があった時、空地だったこの場所に住民が逃げてきたそうです
住民は命が助かればこの空地を広場として残すと神に誓い現在も保存されています
ブラークの一角にある1777年に建てられた東インド会社の火薬庫 現在は博物館
来た時と同じ道を通ってケープタウンに戻ります
ケープタウン周辺で一番大きいKhayelitshaという黒人のタウンシップ
Khayelitshaとは「我々の新しい家」という意味だそうです
空地だったこの場所に資材を持ち寄り家を建てて住みついたそうです
4つの町があり、それぞれに銀行や病院があるそうです 最近ゴルフ場もできたとか・・・
テーブルマウンテンも見えます
こちらは政府がKhayelitshaを壊し建てたもので賃貸と売買の両方あるそうです
ライオンズヘッド(左)とシグナルヒル(右)
ウォーターフロントにあるVictoria Wharfショッピングセンター
テーブルベイホテルとつながっていて400店ものお店があります
中はこんな感じ
スーパーの中にはお寿司やお豆腐も売ってました
色とりどりのデザート類
ケーキもワンホールで売ってました
食前のデザートにアイスをいただきました
18時半くらいかな・・・
パフォーマンスをしてる人達もチラホラと
夕食はショッピングセンターの2FにあるBAIAでシーフードをいただきました
店内はこんな感じです
左 この日のお勧めのナミビア産の生ガキ(6個で90ランド) 右 シーフードビスクスープ(72ランド)
左 ムール貝のクリーム煮(77ランド) 右 Calamariという小さいイカのグリル(109ランド)
左 langoustines(別名ノルウェーロブスター)のロースト 時価だったのでいくらかな?と恐々頼みましたが335ランドでした
右 "Black Forest"Delightというデザート(68ランド) マスカルポーネチーズとダークチョコのムース入りのチョコケーキ
左 三種のシャーベット(マンゴー、ベリー、パッションフルーツ)59ランド 右 カプチーノ(17ランド)
(この時の1ランドは14円くらいでした)
今月のカレンダー
今月のもーきちさんはクロアチアのドブロヴニクでのんびり過ごしてる所です
ミカチさんのカレンダーはギリシアのサントリーニ島です
おまけ
去年よりも2週間遅れでジャカランダの花が咲きました
オランダ改革派教会、真っ白で凄く綺麗ですね~♪♪
あと、ショッピングセンターも広くて、沢山ありますね!!
※同じインパチェンスでも葉が違うのですね!難しいです(^^;
※修正して頂きありがとうございました。(*_ _)ペコリ
by qoo2qoo (2010-07-08 21:18)
私のイメージしているアフリカとは違った雰囲気です!
町もきれいに整備されてて、すっきりしてるんですね。
サッカーももう終わってしまいますねー(>_<)
by ユミ (2010-07-08 21:21)
ジャカランタのお花見たことないです。わたしの好きな色です。実物見てみたいです。ストレプトカーパスに形が似ているのかしら?
by kiko1578 (2010-07-08 21:58)
食べ物が美味しそう~♪
緑がとても映える地面だわ。
by ぴーすけ君 (2010-07-08 22:02)
シーフードがおいしそうです
by 花火師 (2010-07-08 22:49)
アフリカの空の雲って写真のように
大きく大きく広がってた気がします。
またしても豪華な食事ですねー。
ショッピングモールもすごいですねー。
ちょっと行けば砂埃舞う南アというのが
信じられませんねー。
by くろた (2010-07-09 15:44)
青い空に白い建物はよく映えますね。
立派なショッピングセンター、なんでも揃いそうですね。
15年ぐらい前に、ジャカランタの苗をいただきましたが、
冬が越せずに枯れてしまいました。
凄い立派な木ですね~綺麗な紫の花が咲くのですね。
by noie (2010-07-09 19:11)
サッカーの決勝がオランダ対イギリスだったら色々歴史的にも面白かったのにな~とちょっと残念に思っているめぎです。
by めぎ (2010-07-09 19:49)
アフリカの町って綺麗なんですね!想像とは違いました!
by マンチ軍団 (2010-07-09 21:06)
とても広くて綺麗なショッピングセンターですね。
最近、大きな都市のマーケットでは日本食も簡単に見つけられるようになってきましたね^^
お食事が美味しそう~♪
by MOCOMOCO (2010-07-09 21:25)
広大な土地だなーって思ったら、家が密集して建ってたり、その家もバラック小屋みたいなのから、立派なのまで、貧富の差、激しそうですね。
ご飯は、日本食も置いていて、助かりますね~!
by Rae (2010-07-09 22:28)
ショッピングセンターお洒落ー!
食べ物も美味しそうやわ~
私が思ってたイメージとちがう~
by あつこ (2010-07-09 23:51)
オランダの香りのする建物、資材持ち寄りの家、政府の建てた家、
高層ビル、ショッピングセンター・・・建物もさまざまで、
そこにある人の暮らしもいろいろですね。
普通に日本食が手に入るなんて、スゴイ。
緑の頭の瓶は、減塩醤油かな。 料理雑誌で宣伝してて、気になってたところ。
服を着た姿を見慣れてるので、カレンダーを見た瞬間、
あ、もーきちさん、すっぽんぽんだ・・・とビックリ。
by Inatimy (2010-07-10 04:22)
オランダ改革派教会と青い空素敵なお写真です。
お料理豪華ですね♪
ジャカランタのお花見事です。
by caritas (2010-07-10 19:09)
ホテルのお隣が大きなショッピングセンターだったら便利ですね~。
スーパーもあって楽しそう♪
お寿司は今や、世界中で食べられますのですね!
お豆腐のパッケージがなんだか面白い^^
シーフードレストラン、景色もよさそうだし素敵です☆
ナミビア産生牡蠣はいかがでしたか??
お庭のジャカランタ、とっても綺麗です。
miffyさんのおうちのお庭って、ほーんとたくさんの緑や
お花がたくさんで素敵すぎです!!
by chariko (2010-07-10 22:41)
追伸
コメント 前記事のコメント欄にかいてしまいました。
読んでくださいね。
by ふーみん (2010-07-10 23:32)
すごく気持ちのいい景色♪
ショッピングセンターもお洒落で
食べ物も美味しそうで…
行ってみたいなぁ
by sak (2010-07-11 01:07)
18時半くらいかなの写真いいですね。
ヨーロッパの街並み見たいです。
by たかぼん (2010-07-12 09:20)
ヨーロッパ風のステキな建物があるかと思えば
一角はまた全然違った雰囲気で...
南アの抱える問題が透けて見える気がしました^^
スーパーにお寿司があるーー!!びっくりしました(´▽`;)
外国で目にすると何だかうれしくなりますね♪
ジャカランタ、miffyさん家のお庭のお花だったのですね♡
一瞬南アかと...Σ(ノ∀`*)ペチッ
ステキですね~♪こういうお庭、あこがれます(*´ェ`*)
by カトリーヌ (2010-07-12 18:05)
・・・qoo2qooさま・・・
青い空に真っ白な教会が映えて美しかったです。
ショッピングセンターとても広くて全部は見て回れなかったです。
・・・ユミさま・・・
アフリカというよりもヨーロッパみたいですよね。
ウォーターフロントは再開発地区として整備されたそうで美しい街並みでした。
・・・kiko1578さま・・・
ジャカランダは中南米原産のノウゼンカズラ科のお花です。
そういえば、花の形はストレプトカーパスに似ていますね。
・・・ぴーすけ君さま・・・
食事はどれも美味しかったです。
・・・花火師さま・・・
シーフードは種類も多くて美味しかったです。
by miffy (2010-07-12 19:43)
・・・xml_xslさま・・・
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
・・・PENGUINGさま・・・
・・・sakamuさま・・・
niceありがとうございます
・・・くろたさま・・・
大地が広いと雲も大きくなるのでしょうね~
ウォーターフロントの写真だけ見たら欧米のどこかの町かと思いますよね。
今回訪れた観光地はどこも物価が高かったです。
地元の人に還元されてるのならいいのですが・・・
by miffy (2010-07-12 19:51)
・・・ソニックマイヅルさま・・・
niceありがとうございます
・・・noieさま・・・
真っ青な空と白い建物ってピッタリですよね。
ショッピングセンターは日用品からお土産まで何でもありました。
観光客だけでなく地元の人もたくさん訪れてました。
ジャカランダ、植木鉢から地面に植え替えたら元気よく成長しました。
どんどん大きくなってるのでどこまで伸びるのか少し心配です^^;
・・・めぎさま・・・
そうですね~
もしそうなったら地元の人はどちらを応援するのかしら・・・
・・・小藍さま・・・
niceありがとうございます
・・・マンチ軍団さま・・・
ケープタウン周辺はヨーロッパかと思うような美しい町がたくさんありました。
by miffy (2010-07-12 20:04)
・・・MOCOMOCOさま・・・
日用品からお土産物までなんでも揃ってました。
健康ブームで世界中どこでも日本食が買えるようになりましたね。
パック入りのお豆腐は初めて見ました。
シーフードはどれもとっても美味しかったです。
・・・tinaさま・・・
niceありがとうございます
・・・Raeさま・・・
どこの国でもそうですけど、だだっ広い土地にはあまり家が建ってないで、狭い所に密集してることが多いですね。
確かに貧富の差はまだまだあるみたいです。
白人政権下よりも少しはよくなってきてるみたいですが・・・
・・・あつこさま・・・
ショッピングセンター、アフリカっていうよりも欧米みたいですよね。
日用品からお土産まで何でも揃ってました。
シーフードはどれも新鮮でとっても美味しかったです。
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-12 20:15)
・・・Inatimyさま・・・
南アの歴史を一日で勉強したような感じでした。
政府としては早くバラックを撤去したいみたいですが、まだまだ時間がかかるでしょうね。
健康食ブームでちょっと値段は高いですが日本の製品も手に入るようになったみたいです。
日本食のお店の人がなかなか手に入らないのはごぼうやレンコンなどの野菜だと言ってました。
・・・まめさま・・・
niceありがとうございます
・・・caritasさま・・・
青い空に白い建物って映えますよね。
新鮮なシーフードどれも美味しかったです。
ジャカランダ、今年は咲いてくれないかと心配しましたがやっと咲きました。
・・・charikoさま・・・
ショッピングセンター、日用品からお土産物まで何でもありました~
地元の流行もわかって面白かったです。
お寿司はカリフォルニアロールっぽかったです。
パック入りのお豆腐は今回初めて見ました。
ナミビア産の牡蠣、プッリプリで美味しかったです。
ジャカランダ、年々大きくなってるのでどこまで伸びるのかちょっと心配です。
・・・ふーみんさま・・・
小学校はたぶん地元で建てたものだと思います。
日本が建設した学校もアフリカにはたくさんあるみたいですが・・・
お寿司はカリフォルニアロールみたいな感じのものでした。
母が見ていたら黒人さんが「自分はお寿司が好きで、よく買うんだ」と話しかけてきたそうです。
アフリカも観光客が訪れるような場所は欧米と変わらないみたいで何でも手に入るみたいです。
レストランは地元でも人気のお店みたいで、予約がいっぱい入ってました。
新鮮なシーフードがとても美味しかったです。
ジャカランダ、結構大きくなるので、植えるのでしたらかなり広い場所が必要だと思います。
by miffy (2010-07-12 20:46)
・・・sakさま・・・
ウォーターフロントは欧米の町みたいでした。
夜遅くても一人で歩いても全然大丈夫でした。
このレストランは人気があって、いつも予約でいっぱいだそうです。
新鮮なシーフードがとても美味しかったです。
・・・ごんちゃんさま・・・
・・・toraneko-toraさま・・・
・・・りぼんさま・・・
niceありがとうございます
・・・たかぼんさま・・・
ケープタウン周辺はヨーロッパっぽい建物が多かったです。
どこもとっても綺麗でした。
by miffy (2010-07-12 20:51)
・・・ギルバート明子さま・・・
・・・dorobouhigeさま・・・
niceありがとうございます
・・・カトリーヌさま・・・
南アの歴史を一日で勉強したような感じでした。
白人政権下よりも少しはよくなってるみたいですが、まだまだ貧富の差はあるみたいですね。
お寿司、カリフォルニアロールみたいなのでした。
南アでジャカランダが咲くのは10月ころかな~
プレトリアは有名ですね。
・・・りんこうさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-12 20:58)
夕暮れの空が素敵ですね~。アフリカもヨーロッパやアメリカと観光地の街の景色は似てますね。
by ミカチ (2010-07-13 09:03)
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
・・・ミカチさま・・・
港町は世界中どこでも雰囲気が似てますよね。
アフリカもどんどん発展していってこの景色も変わっていっちゃうのかな~
by miffy (2010-07-13 21:17)
神様との約束を200年間守り続けているのですか。
素晴らしいですね。
お豆腐、紙パックなんですか?(@Д@)
by とり (2010-07-14 07:12)
ダッチ式。オランダ様式の建物は個人的に好きです。日本にも一部ですが古い建物に見られますが、異国情緒を醸していていいですね。
by yukikaze (2010-07-14 13:45)
・・・とりさま・・・
信仰心が篤いからこそできる事なんでしょうね。
私も紙パックに入ったお豆腐初めて見ました。
・・・yukikazeさま・・・
長崎にもオランダ様式の建物いくつか残ってますね。
オランダってなんとなく親近感がわきますよね。
・・・ミスター・ピッチサイドさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-17 12:01)
・・・COCOさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-08-05 16:12)
・・・SOLEさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-09-23 16:28)