Cape of Good Hope National Reserve [南アフリカ]
ケープ半島をさらに南下します
対岸に見えるのはCape Hangklip(右端の三角形の山)
こんな道を通って喜望峰自然保護区へ
7750ヘクタールの敷地内に2000種以上の植物類が存在します
鳥類は200種類以上、Eland(大カモシカ)、Bontebok(シカ)、シマウマ、ダチョウ、バブーン(ヒヒ)、
マングース、Dassie(げっ歯類)、バファダ(毒蛇)、ケープコブラなども生息しています
残念ながら、この時見れたのはEland(左)とバブーン(右)だけでした
Da Gama Monument Dias Monument
わかりづらいですが4面のうち、1面だけが黒く塗られています
この辺りは船の遭難が多かったそうで、Monumentは事故を無くすために作られました
船が両方のMonumentの黒い面が見えるように進むと無事に航海できるそうです
喜望峰(左端)を目の前にして雨が降ってきました
アフリカ大陸の最南西端 喜望峰の看板
アフリカ大陸最南端はCape Agulhasで喜望峰よりも150km東南東にあります
後ろの岩の部分が喜望峰です
1488年 ポルトガルの探検家バルトロメウ・ディアスがこの岬に到達しCabo Tormentoso(嵐の岬)と名づけました
喜望峰付近は強風が吹き遭難する船が多かったそうで、「Flying Duchman」(さまよえるオランダ人)という伝承があります
オランダ人船長が風(神という説もあり)を罵ったために呪われたそうです
船は幽霊船となり船長はたった一人で永遠に(最後の審判の日まで)さまよい続ける事になったそうです
のちにポルトガル王がこの名前は印象が悪いからとCabo da Boa Esperança(希望の岬)と名づけました
喜望峰
この辺の海にも昆布がたくさんありました
喜望峰から10分ほどでケープ半島の最南端ケープ・ポイントに到着
ここからはケーブルカーがあるのですが、故障中で代替のバスが出てました
歩いても展望台までは20分くらいで行けます
海抜249mの所にある古い灯台のあった場所が現在展望台になっています 100段の階段を登ります
この地方の天気は不安定で高い所に雲や霧が発生しやすいそうです
1911年に灯台の灯りが見えずにポルトガルの船が座礁したそうです
後ろを振り向くとこんな景色が見えました
ケープ半島
前はTokyoまでの距離が書いてある標識もあったそうですがいつのまにか無くなったとか・・・
1番上の標識が北京までで12933kmです
ケープポイント
新しい灯台は霧でも見えるように岬の下のほうにあります(海抜87m)
真下を覗き込むとこんな感じです
下りは景色を見ながら歩いて降りました
喜望峰(一番左の出ている所) 砂浜はディアスビーチ
ケープポイント到達証明書
景色が素晴らしいですね。喜望峰まで行ってこられたんですね。凄い
by kiko1578 (2010-07-24 20:37)
どの写真も景色が素敵ですね(≧▽≦)ノ
自分も展望台から写真を撮りたいです!パシャ!
※大きな「ヨルガオ」とかあるんですね!初めて知りました。
by qoo2qoo (2010-07-24 20:40)
切り立った崖ですごい迫力!!ですね~!
迫力があるのにかわいい花なんかも咲いてて、世界各地で自然の表情が違って本当に面白いです。
さまよえるオランダ人の伝承、おもしろい~!ああいう話、とっても好きです。
空想の世界のお話みたいで、わくわくします。
by Rae (2010-07-25 10:01)
力強い景色ですね~
暑さを忘れることが出来そうです
by kovac (2010-07-25 20:20)
展望台、かわいい~♪
ちょっとフレンチナ感じが良いですね^^
by ぴーすけ君 (2010-07-25 20:33)
広々としてスケールの大きさを感じます。風を受けて高台に立ったら気持ち良さそうです。
by ミカチ (2010-07-25 21:49)
迫力のある場所ですね!!
遭難の多い場所なのですか・・・
Flying Duchmanって、パイレーツオブカリビアンで聞いたような…?
あれ?勘違いだったらすみません(^_^;)
by ユミ (2010-07-25 23:30)
下を覗き込んだ写真に、鳥肌、ぞわ~って・・・。
miffy さんって、ほんと、高いところ平気なんですねぇ。
海から遠い内陸に来ちゃったので、ケープタウンの風景は、
とっても涼しげで、風を感じるし、いいなぁ。
高い場所にあるほうが見やすいと思ったけれど、
低いほうが見やすいこともあるんですねぇ。 意外でした。
by Inatimy (2010-07-26 00:21)
東京の標識、なくならないで~!!
大航海時代の喜望峰にまつわる話がいろいろありますが、
実際に危ないポイントだったんですね~。
ここを目指しながら見ることができなかった船乗りがたくさんいるんでしょうね。
by とり (2010-07-26 07:24)
雄大な風景にみとれてしまいました。
喜望峰までの道又こわいですね。
真下を覗くと足が震えます。
昆布が沢山打ち上げられているのですね。
拾って 塩昆布たきたいです。
ケープ半島の灯台おしゃれですね。
黄色のお花の葉っぱ虫にやられてますね。
もーきちさんもポイントに。。。
by ふーみん (2010-07-26 13:13)
すごい風景ですね。圧巻ですね。
by yukikaze (2010-07-26 16:44)
おー断崖絶壁!
仕事で共に戦った南アフリカの友人を
思い出します。
南アフリカの素晴らしさそして、気さくな人間が沢山居るって
その友人は力説していたなぁ
一度行きたいけど、さすがに遠すぎる~
by ハイマン (2010-07-26 21:20)
わぁ~、断崖絶壁で怖いですね~。
miffyさんは、高い所がお好きなので、平気だったのですね。
到着証明書があると友達に自慢できそうです。(*^^*)
by noie (2010-07-26 22:32)
喜望峰・ケープポイント...
いくつの時だったかなぁ...小学生か中学のころ
この場所の事知って何故か
いつか絶対行きたいって思ったあこがれの場所なんです
いつか...
この景色見に行きたいなぁ...
Tokyoが無くなっちゃったのですね
今、世界は日本より中国を見ているのですね(/_;)
by sak (2010-07-27 10:25)
おぉ~ここが喜望峰ですか~!
Flying Duchmanの話は、ここが舞台だったのですね~。
上からの眺め、素晴らしいですね~!
by MOCOMOCO (2010-07-27 12:25)
喜望岬って名前だけ聞いたら日本みたいな感じやけど、ちゃんと言い伝えがあって勉強になったわ~
そういうのをちゃんと覚えてはるmiffyさんがすごい!
昆布ってアフリカの人って食べるんやったっけ?
覗き込んだってのは・・・自分の足でそこまで行って覗き込んだの?
怖くなかった?
砂浜が白い!
キレイやね~
by あつこ (2010-07-27 22:20)
海も空もきれいですね
by 花火師 (2010-07-28 01:05)
喜望峰ってはじめてみましたよ。
南アフリカって思ってた以上に景色が綺麗な場所が多いですね。
by たかぼん (2010-07-28 01:35)
・・・kiko1578さま・・・
喜望峰も一度は行ってみたいと思ってた場所なんです。
景色のいい素晴らしい所でした。
・・・qoo2qooさま・・・
素敵な景色ばかりなのでたくさん写真を撮ってしまいました。
空気も澄んでいてとても気持ちよいところでした。
・・・ぴーすけ君さま・・・
灯台、中に入れるようにしてくれるといいんですけど・・・
荒らされるかもしれないから無理かな~
・・・xnl_xslさま・・・
・・・りんこうさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-29 11:17)
・・・ソニックマイヅルさま・・・
niceありがとうございます
・・・Raeさま・・・
自然っていろんな表情があって面白いですよね。
喜望峰自然保護区もフィンボス系の植物の群生地であまり見かけないようなお花が咲いてました。
エリカやプロテアが咲いてるのも見てみたかったです。
伝承話ってどこまでが本当なのか空想なのか想像するのも楽しいですよね。
・・・小藍さま・・・
・・・sakamuさま・・・
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-29 11:25)
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
・・・りみこさま・・・
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
・・・カメネコ専任さま・・・
niceありがとうございます
・・・kovacさま・・・
暑い夏でも海を見てると涼しくなりますよね~
天気がよくてもかなり風が強く海も波が高くて荒々しい感じがしました。
by miffy (2010-07-29 11:28)
・・・ミカチさま・・・
360℃の景色が見渡せるのでとても気持ちよかったです。
鳥のように空から地上を眺めてるような感じでした。
・・・marimoさま・・・
niceありがとうございます
・・・ユミさま・・・
晴れていても結構風も強いし波も荒かったので、天気が悪い時は航行するのも大変だったでしょうね。
勘違いじゃないですよ~
パイレーツカリビアン ワールドエンドの中にフライングダッチマンの呪いの話ありました。
・・・Inatimyさま・・・
この写真を撮った所はそんなに高さなかったんですよ~
高い所に登るとどうしても真下を覗き込みたくなるんですよね^^;
パリからだと海を見に行こうとするとかなり時間かかりますものね。
岬って最果てって感じがしてなんかいいですよね~
今の技術だったら高台でも大丈夫なんでしょうけど、昔だと霧でも見えるような光源がなかったんでしょうね。
・・・とりさま・・・
東京の標識、復活してくれたらいいですよね~
だれか寄付してくれないかしら・・・
天気がよくても風は強いし波も荒かったので、嵐の時には凄まじかったでしょうね。
by miffy (2010-07-29 11:56)
・・・ギルバート明子さま・・・
niceありがとうございます
・・・ふーみんさま・・・
海沿いの道は絶壁を通るのでちょっと怖くみえますね。
でも、景色はとっても素晴らしかったんですよ~
昆布は肉厚で見た目は日本のものと変わらなかったです。
たくさん打ち上げられていたので何か利用できるといいんですけど・・・
新しい灯台はみんなつくりが同じですけど、古い灯台はその国独特のスタイルで素敵ですよね。
・・・yukikazeさま・・・
360℃の景色が見渡せてとてもステキでした。
・・・julesさま・・・
niceありがとうございます
・・・ハイマンさま・・・
南アフリカもっと遠いと思ってましたが、意外に近かったです。
自然もとっても素晴らしかったですし、現地の人達も人懐っこくて親切でいい人ばかりでした。
もし、機会があればぜひお出かけ下さい。
by miffy (2010-07-29 12:18)
・・・noieさま・・・
高い所に登ると真下はどんな風になってるのか見てみたくなっちゃうんです^^;
本人は全然平気なんですけど、見てる周りの人の方が怖いそうです。
・・・sakさま・・・
私も子供の頃、いつか行けたらな~と漠然と思ってましたが、まさか実現するとは思ってませんでした。
TVや写真で何度も見てるのに実際に目の前にすると全然違うもののような気がしました。
ぜひいつか夢を実現して下さいね~
・・・MOCOMOCOさま・・・
北海にも似たような伝承があるんですけど、ワーグナーはどちらを参考にしてオペラを作ったんでしょうね。
高台からの360℃の景色は本当に素晴らしかったです。
・・・flutistさま・・・
・・・めぎさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-29 13:10)
・・・あつこさま・・・
昆布、アフリカでは食べないと思います。
日本人が見たらきっと勿体ないと思うくらい立派なものがありました。
下を覗き込む時は崖のギリギリの所まで行きますよ~
高い所に登るとどうしても真下を覗き込みたくなるんですよね^^;
・・・花火師さま・・・
空気が澄んでいるので海も空も真っ青でとても綺麗でした。
・・・たかぼんさま・・・
喜望峰は意外に小さい岬でした。
ケープポイントみたいな断崖絶壁だと思ってました。
とても美しい景色が多い素晴らしい所でした。
・・・まめさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-29 13:23)
素晴らしい景観ですねぇ~ 小さな悩みなど吹っ飛んでしまいそうです。
by まこ爺 (2010-07-29 23:46)
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
・・・まこ爺さま・・・
広い空や海を見てると気持ちが大らかになりますよね。
こんな素晴らしい景色を見ていたら嫌な事すべて忘れてしまいました。
・・・ごんちゃんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-07-30 19:22)
・・・naonaoさま・・・
・・・COCOさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-08-05 16:08)
ケープポイントはかなりの絶景だったのを
憶えてます。
地図帳で習った喜望峰に自分がいることが
やたら嬉しかったです。
ただここに生息する猿(バブーン)たちが
凶暴でちょっと危なかったでした。
by くろた (2010-08-06 16:11)
有名な喜望峰ですね♪雄大でうっとりする景色ですね♡
でも、下を覗き込むともう動けなくなりそうです(; ̄ー ̄A
海も空も青くて気持ちいいですネ(゚∇^*) ♪空気もおいしそう^^
リフレッシュできそうなところですね(*´∇`*)
by カトリーヌ (2010-08-06 17:34)
・・・sakさま・・・
niceありがとうございます
・・・くろたさま・・・
ケープポイントとっても綺麗でしたね~
喜望峰の手前で雨が降り出したときにはちょっと心配しましたが、あっという間に晴れ上がって良かったです。
バブーンは危険だと聞いてましたが、幸い近くで出会うことはなかったです。
・・・カトリーヌさま・・・
喜望峰って名前とっても憧れだったんです。
いつか行ってみたいと思ってましたが、やっと行く事が出来ました。
上から見下ろした海スゴク美しかったです~
真っ青な空と海をずっと見ていたかったです。
・・・sakamuさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-08-10 20:09)
喜望峰って、自然保護区だったのですね。
動植物の住みかでありながら、こーんなに美しい姿を
私たちに見せてくれるなんて嬉しいことです~。
これからもうまく共存していって欲しいな^^
到着された時は雨だったのにいつの間にかすっかりいいお天気に
なってますよね?それも喜望峰マジックでしょうか^^
by chariko (2010-08-15 00:26)
・・・charikoさま・・・
そうなんですよ~
自然保護区の中にあります。
ここにある植物はテーブルマウンテンにあるのと同じフィンボスなんです。
世界遺産にも登録されてるのでこの自然が壊される事はないとは思いますが、夏には乾燥から山火事が起きる事もあるそうなんです。
この美しさをいつまでも残していって欲しいと思いました。
ケープ半島に入った時には大雨だったので心配したんですが、喜望峰に着いた途端にピタッと止んだんです。
とっても不思議でした。
by miffy (2010-08-15 19:41)
・・・SOLEさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-09-23 16:31)