Tromsø [ノルウェー]
ノルウェー北極圏最大の街トロムソは1840年頃から「北のパリ」と呼ばれるようになりました
北極圏への玄関口でもあり北極探検の寄港地にもなっています
船着場には世界で初めて南極点への到達を果たしたロアール・アムンセンの像が立っています
飛行船による北極海横断飛行など数々の偉業を成し遂げましたが
1928年北極を探検中遭難したイタリア隊の捜索中に行方不明となりました
アムンセンがトロムソを活動拠点にしていたこともありこの広場に銅像が立っているそうです
街の中心部にあるトロムソ大聖堂
1861年にゴシック・リヴァイヴァルスタイルで建てられました
ノルウェー唯一の木造大聖堂だそうです
座席は800席あり世界最北のプロテスタント教会です
祭壇はこんな感じです
パイプオルガンもありました
トロムソ中心街はトロムソ島にあります
長さ1036mのトロムソ橋を通ってノルウェー本土に渡りました
目的地の目の前でバスが止まると思い込んでいたために乗り過ごし住宅街へ
目的地のオープンまでまだ時間があったので終点まで行ってみました
チケットは1時間以内なら乗り降り自由なので同じバスで戻りました
目的地が見えてきました
船の中からも見えていたトロムスダーレン教会
今度はバスは目の前で止まりました(行きと帰りではバス停が違うみたいです)
この時期のオープン時間は16時〜18時で、16時ちょうどに着きました
1965年にオーロラと冬のトロムソをモチーフにデザインされた現代的な教会です
(建築家Jan Inge Hovig)
「北極海の聖堂」「雪の教会」とも呼ばれています
聖堂内にある高さ12m、重さ6トンのステンドグラスは1972年につけくわえられました
キリストの復活を描いているのだそうです
2005年にはパイプオルガンも備え付けられました
教会の前から乗ってきた船が見えました
ケーブルカーにも乗りたかったのですが16時で終了でした
中心街に戻って街の中を散歩しました
漁師のモニュメント
左の白い建物は絵はがきのモチーフになるほど有名なレストランAunegården
メインストリート
1877年に設立された世界最北のビール醸造所です
月〜木の13時からはガイドツアーもあります この日は金曜日の為にお休みでした
17時半頃になり薄暗くなってきて人通りも少なくなってきました
少し早いですが船に戻ることにしました
トロムソを出発する18時半から夕食
工場で飲む時間がなかったのでマックビールを飲みました スープはグリンピース
メインは右の写真のお魚セイス(Saithe、黒タラ) ノルウェーではよく食べられるそうです
デザートはアーモンドシャーベットとブラウニー
夜20時半頃デッキに出てみました 周りは真っ暗で何も見えませんでした
何度かデッキに出てみましたが、雲がたくさん出ていて星も見えませんでした
夜寝る前にもう一度とデッキに出てみました
遠くにうっすらと緑色のオーロラが見えましたが写真を撮る時間もなく消えてしまいました
22時半この日の最後の寄港地Skjervøy(シェルヴォイ)到着
トロムソからバスでここまで来てここからトロムソまで沿岸急行船に乗るツアーもあるそうです
おまけ
トロムソ・ツーリスト・インフォメーションでは北極圏到達証明書が購入できます
前は日本語もあったそうですが、この時はノルウェー語か英語だけでした
1枚50クローネ(1クローネ=約15円)でした
どちらの教会もステンドグラスが素敵ですね
船の上から見る雪の街のいいなぁ♫
by sak (2011-08-31 23:21)
世界の色んな所に行ってみたいです。素晴らしいですね。^^;
by ソニックマイヅル (2011-09-01 10:59)
教会がステキやね~
町並みもほんま、絵になる。
by あつこ (2011-09-01 11:00)
スタイリッシュな教会!!
こんなところで結婚式ってのも素敵ですね~~~
by ユミ (2011-09-01 16:33)
雪が寒そうですねえ。
風景のお写真にはいつも山がバックにあって、ノルウェーは山なんだなあと実感します。
by めぎ (2011-09-01 17:16)
トロムソ大聖堂は、船の製造の技術の美しさを凝縮させた感じの
美しい教会ですね。
by ぴーすけ君 (2011-09-01 21:28)
miffyさんの記事を拝見していると、古今東西人が神を求める本能が備わっていることがよく分かります。
by とり (2011-09-02 06:51)
二つの教会素敵ですねー
風景写真どれもいいですねー
最後の夜景 オーロラみたいにきれいです。
by ふーみん (2011-09-02 11:53)
いい雰囲気の町並みですね。
教会は大きくてステンドグラスが綺麗です。
北極圏証明書の日本語版がないのは残念です。
by たかぼん (2011-09-03 18:17)
バスの終点はスキー場だったんですね~。
教会の中って、普通寒くて足元からガンガン冷えてくるけれど、
トロムスダーレン教会はどうなんだろう、暖かいのかな。
先の木造の教会といい、どちらの教会もランプがゴージャスでキレイだなぁ。
by Inatimy (2011-09-05 17:12)
教会はとてもきれいで立派ですね。
by kiko1578 (2011-09-05 21:42)
現代的な感じの教会ですねー!
好みで言うと、中世ヨーロッパな感じの教会が好きですw
北極圏の証明書、良いな――――!!
日本語でなくったって、そっちの方がリアリティあって良いように思います。
by Rae (2011-09-05 21:46)
2つめの教会はとてもスタイリッシュでかっこいいですね♪
ステンドグラスもすごくモダンなデザインで素敵~^^
by MOCOMOCO (2011-09-06 20:11)
・・・miyokoさま・・・
niceありがとうございます
・・・sakさま・・・
白い世界ばかり見ていたのでステンドグラスがとても鮮やかに見えました。
・・・xml_xslさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2011-09-07 20:43)
・・・りみこさま・・・
niceありがとうございます
・・・ソニックマイヅルさま・・・
自分の育った世界と違うものを見るのって楽しいですよね。
私もまだまだ行きたいところだらけです~
・・・あつこさま・・・
有名な街なのでもっと大きい所だと思っていたのですが、
こじんまりして可愛らしい街でした。
・・・ユミさま・・・
どちらの教会も居心地がよかったです。
こちらで、もう一度結婚式してみますか^^
・・・めぎさま・・・
ノルウェーはスカンディナヴィア山脈が国のほとんどを占めていますし、
山脈が海岸線すぐまで迫っていて平地は少ないみたいですね。
by miffy (2011-09-07 21:01)
・・・qoo2qooさま・・・
niceありがとうございます
・・・ぴーすけ君さま・・・
大聖堂の屋根のつくり、何かに似てると思ったバイキング船だったんだ・・・
今頃気がつきました^^;
・・・とりさま・・・
どこの国も宗教的な建物が一番立派で美しいですね。
・・・ふーみんさま・・・
どちらの教会もとっても素晴らしかったです。
街並みも可愛らしくて素敵でした。
・・・まめさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2011-09-07 21:13)
・・・naonaoさま・・・
・・・さーちゃんさま・・・
・・・Extar12さま・・・
niceありがとうございます
・・・たかぼんさま・・・
こじんまりした可愛らしい街でした。
日本語版が廃止になったのではなさそうなので、たまたま在庫がなかっただけみたいです。
・・・タッチおじさんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2011-09-07 21:18)
・・・siroyagi2さま・・・
・・・こさぴーさま・・・
・・・sakamuさま・・・
・・・ギルバート明子さま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
帰りのバスの中にはスキー場から街へ戻る人が何人かいました。
街からすぐの所にスキー場があるのって良いですよね~
どちらの教会も寒かったという記憶がないし、受付のお姉さんも薄着だったので暖房がきいていたのだと思います。
どちらの教会のランプも素敵でした。
私の好きなのは大聖堂の方です。
by miffy (2011-09-07 21:32)
・・・マチャさま・・・
niceありがとうございます
・・・kiko1578さま・・・
どこの国でも教会は素晴らしいですね~
・・・Raeさま・・・
現代的な方の教会は入場料が必要でした。
中世っぽい教会は誰でも自由に入れました。
証明書、前にももらったことがあったのですがついまた購入しちゃいました^^;
・・・toramanさま・・・
niceありがとうございます
・・・MOCOMOCOさま・・・
北欧らしい斬新な教会でした。
新しいものも古いものもどちらも大事にしているのって素敵ですよね。
by miffy (2011-09-07 21:42)
トロムソ大聖堂、中がすっきり洗練されたデザインでステキ❤
あまりデコラティブなのは好きじゃないので^^
トロムスダーレンのほうは、ステンドグラスがとーーってもいいですね♪♫♩♬
色もブルーとイエロー中心でモダンな感じがします(^ー^*)♪
北極圏到達証明書!!いいですねーーっ(≧▽≦)//ほしいっ(笑)
by カトリーヌ (2011-09-08 18:14)
古い木製の大聖堂も素敵だけれど、
新しいモダンな教会もカッコいいですね。
吊り下げられているライトもすごくオサレ☆
メインストリートがセットみたいで何だか可愛い~
北極圏到達証明書、いいですねー。
私は稚内で日本最北端証明書をもらったなぁ(笑)
by chariko (2011-09-10 07:24)
・・・カトリーヌさま・・・
北欧の教会はゴテゴテと飾り立ててないものが多かったです。
新しいからか中も明るいですしね。
トロムスダーレンのステンドグラス、見る角度で少しずつ色が違って見えました。
昔まだ旧ソ連上空が飛べなかった時に北極圏通過証明書を航空会社からもらった事があります。
でも、到達証明書の方が良いですよね。
・・・minKさま・・・
niceありがとうございます
・・・charikoさま・・・
どちらの教会も北欧らしいシンプルなデザインで素敵でした。
柔らかい光がともったライトも良い感じでした。
北欧の旧市街の建物はどこもこんな感じで可愛らしいんですよ~
証明書って欲しくなりますよね。
今回はここだけでなくフィンランドでも証明書もらっちゃいました^^;
by miffy (2011-09-13 20:57)
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2011-09-25 12:31)
街並みも素晴らしいですが、パイプオルガンがある教会もいいですね。パイプオルガンの音色が好きなので、また、聞いてみたくなりました。
by yukikaze (2011-09-28 14:23)
・・・yukikazeさま・・・
今回は聞く機会がありませんでしたが、パイプオルガンの音色良いですよね〜
北のパリと言われるだけにとっても美しい街でした。
by miffy (2011-09-30 21:30)