Старинен Пловдив [ブルガリア]
Хисар капия(ヒサル・カビヤ) 要塞門
紀元前4世紀にマケドニアのフィリッポ2世によって建てられた門
ローマ、オスマン時代に破壊、修復され現在の門は11~13世紀の頃のものだそうです
前回ご紹介した地域民族博物館と聖コンスタンティンとヘレナ教会の間にあります
門を抜けた所にあるИсторически музей(歴史博物館)
1848年に富豪のトルコ人によって建てられた屋敷を使用しています
建物を手がけた大工「ゲオルギ」の名を取りゲオルギアディ・ハウスと呼ばれているそうです
ローマの浴場の跡
細い石畳の道を通って旧市街の中をしばらく歩きました
1833年に建てられたラマルティーヌハウス
RITORA House
Античен театър
2世紀トラヤヌス帝(98~117年)時代に建てられたローマ劇場
6つの丘のひとつタクシム丘と
ジャンバス丘の間の谷間に造られています
元々は客席は28列あったそうですが現在残っているのは20列です
収容力は5000人から7000人だったと言われています
俳優達の控室もあった2階建てのSkene
劇場にいた子猫ちゃん
旧市街をぐるぐる回って生神女聖堂に戻ってきました
壁一面に描かれた壁画
アレキサンダー1世通りにあるアイスクリーム屋さんでピスタチオとヨーグルト味のアイスを食べました
ジャマヤ広場の前の公園付近にもたくさんの猫ちゃんがいました
お昼は「PULDIN」というお店で頂きました
修道院をレストランにしたお店です 中庭には井戸もありました
入口の壁に描かれた絵
入口を入ってすぐのホールでは結婚式の準備をしていました
食事をした部屋はこんな感じです
お店の中にもローマ時代の遺跡がありました
パン
タラトールという冷製のヨーグルトスープ
メイン料理はひき肉とジャガイモのムサカ ヨーグルト添え
デザートはフルーツ(バナナ、リンゴ、キウイ、オレンジ)
お店に飾ってあった野菜のピクルス
わ、1番乗り!!
またまたご無沙汰しておりましたー
遺跡がとってもキレイに保存されているんですね。
ローマ劇場なんて、今でも使えそう!
かわゆいニャンコもたくさんいて、素敵~
アイスが伸びているのも気になるところです^^
さすがブルガリア!お料理にもヨーグルトが使われているんですね。
by chariko (2013-10-06 23:37)
修道院をレストランにしたお店の雰囲気が
素敵ですね〜
やっぱりヨーグルトを使った料理が多いのでしょうか?
ヨーグルトで腸内環境がよかったら
ブルガリアも長寿の国だったり(*^-^)
by miel-et-citron (2013-10-07 00:31)
石畳に車が駐まっていなかったら中世にタイムスリップしたような気がしそうですね。
by めぎ (2013-10-07 01:26)
路地の坂の石畳がいい雰囲気ですね。
ブルガリアはやっぱりヨーグルトの国なんですね。
by YAP (2013-10-07 07:49)
猫さんたちがいるだけでほっとしますねぇ
やはり外国での町並みは日本に比べてステキですわぁ~
電線がないのと昔の町並みの保全ができてるのって素晴らしい!
by まめ (2013-10-07 08:50)
石畳...ヒールでは歩けないなぁと思って拝見しました^^
でも雰囲気があっていいですね❤
あちこちにニャンがいて、風景にぴったり合っていてステキです★
↑私も、日本の電線が気になってしまいます。あれは見苦しいです。
地下に埋めてくれないかなぁといつも思っています。
by カトリーヌ (2013-10-07 11:12)
劇場に居た猫ちゃん、まるで歌っているようですねぇ~
猫がいる風景は良いですなw
今日は暑いのでアイス~って思っちゃいましたw
by りみこ (2013-10-07 12:51)
最初の門が凄いですね。
かなり強固な感じがするのに、破壊されたことがあるんですね(>_<)
ネコのアクビ?してるのはナイスショットですね。
by たかぼん (2013-10-08 08:13)
石畳いいね~絵になる~
猫さんたくさんいるのね。
壁一面の絵にも圧巻!!
すごいわ~目の前で見たらすごいやろね~
アイスはトルコ風?とろ~り。
by あつこ (2013-10-08 08:27)
素敵な歴史を感じさせるレストランですね~。
by ぴーすけ君 (2013-10-08 10:58)
上の階が大きくなって建てられてるのもやはり税金対策かしら。
2階だけじゃなく3階も、と大きくなってるの、ちょっと面白いですよね。
元修道院のレストランも雰囲気が良くて素敵。
入口の壁に描かれた絵の右の、踊り、ちょうどせんじつTVで見たところ♪
ブルガリアのだったんだな~。
by Inatimy (2013-10-08 17:35)
ニャンコがいい味出してますね
by 花火師 (2013-10-11 13:32)
・・・charikoさま・・・
ローマ遺跡はどこの国でも綺麗に保存されてますね~
劇場の舞台で手を叩いたら音がすごく響きました。
この街はニャンコがとっても多かったです。
近づいても逃げない子もいっぱいいました。
アイス、ミルク分が多くてとっても美味しかったです。
脂っこいものもヨーグルトでまろやかになってたくさん食べれちゃいます^^
・・・xml_xslさま・・・
niceありがとうございます
・・・ぴーすけ君さま・・・
とっても雰囲気のいいレストランでした。
・・・miel-et-citronさま・・・
お店の雰囲気もお料理の味も良い素敵なレストランでした。
ヨーグルトを使う料理多いみたいです。
味がマイルドになるような気がしました。
ブルガリアも長寿の人多いみたいですよ~
・・・めぎさま・・・
人が暮らしているような雰囲気もあまりなくて不思議な感じでした。
by miffy (2013-10-12 20:26)
・・・やってみよう♪さま・・・
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
石畳の坂素敵なんですけど歩くのは大変でした。
はい、やっぱりヨーグルトの国でした~
・・・まめさま・・・
猫ちゃんがたくさんいる街は住みやすい街なのかも・・・
電線のない街並み良いですよね。
日本も電線、地下に埋めてくれないかしら。
・・・カトリーヌさま・・・
ヒールは絶対無理だと思います。
ここの街は坂が多いのでスニーカーでも滑って怖かったです。
探さなくても猫ちゃん達が目の前に現れてくれました。
車もあまり通らないし暮らしやすいのでしょうね。
電線、前よりも増えて見苦しくなってきてますよね。
ベトナムみたいにはならないでしょうけど、もう少し見栄えがよくならないのかな~
by miffy (2013-10-12 20:40)
・・・りみこさま・・・
劇場の猫ちゃん、ニャーって鳴いた瞬間の写真なんです^^
とっても可愛い子猫ちゃんでした。
ここのアイスはミルク分が多くて美味しかったです。
・・・yukikazeさま・・・
・・・有城花音さま・・・
・・・ギルバート明子さま・・・
niceありがとうございます
・・・たかぼんさま・・・
門とっても頑丈そうでした。
壊されたからこそ頑丈になったのかもです。
猫ちゃんちょうど鳴いた瞬間でした^^
by miffy (2013-10-12 20:48)
・・・あつこさま・・・
石畳の街ステキですよね^^
旧市街は車も少ないし猫ちゃん達も住みやすいみたいです。
アイス、トルコアイスほどは伸びませんでしたが、ミルク分が
多くて美味しかったです。
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
・・・sakamuさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
税金対策もあるのかもしれませんが、土地が狭いのと坂を利用して建てているので
上のほうが大きくなっているみたいです。
レストランとってもステキでした。
壁の絵の踊りの本場はトルコなんですよ~
メヴレヴィー教団のセマーという宗教行為なんです。
・・・めぇさま・・・
・・・ふーみんさま・・・
・・・naonaoさま・・・
niceありがとうございます
・・・花火師さま・・・
猫ちゃん達はみんなフォトジェニックですよね^^
by miffy (2013-10-12 21:06)
ねこちゃん可愛いね。
建物に描かれた壁画が凄いです。
by kiko1578 (2013-10-12 21:30)
道が狭いですね。建物の形はおもしろいですね。料理はおいしそうですね。旅行ってすてきですね!
by 安井美由紀 (2013-10-13 05:11)
ぜんぜん知らない場所なのに、なんか懐かしく感じましたよ~。
石畳の町も素敵ですね。うっかり歩いてると、凸凹の石に躓きそうですけどw^^
猫ちゃん、かわいらしいなぁ~♪
by Rae (2013-10-18 20:57)
・・・kiko1578さま・・・
どこの国の猫ちゃんもみんな可愛いです♪
壁画、素晴らしかったです。
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
・・・CountryBoyさま・・・
niceありがとうございます
・・・安井美由紀さま・・・
狭い道が迷路のようで面白かったです。
料理も美味しくて素敵な国でした。
・・・Raeさま・・・
細い石畳が続く道、私も懐かしい気がしました。
石畳の道、すり減っていて歩いていると滑りそうでちょっと怖かったです。
猫ちゃんホントとっても可愛かったです♪
by miffy (2013-10-20 20:41)
・・・とりさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-11-02 20:10)