Казанлък [ブルガリア]
昼食後、バスの待っている場所まで旧市街を抜けて行きました
写真は1832年に建てられたСвета Неделя(聖なる日曜日教会)
バスが待っていた所にもローマの遺跡がありました
レリーフも綺麗に残っていました
プロヴィディフの街を出て北へ向かいました
Казанлък(カザンラク)まで124kmの道程です
ひまわり畑の隣にはソーラーパネルが平然と並んでいました
ラベンダー畑もありました
1時間半くらいでカザンラクに到着しました
カザンラクはブルガリアのほぼ中央に位置する都市でバラの谷の東寄りにありバラ産業で有名です
6月の第1日曜日には収穫を祝うバラ祭りが行われています(写真はバラ祭りの会場になる広場)
カザンラクの町でもうひとつ有名なのが1979年に世界遺産に登録されたトラキア人の墳墓です
この階段を登ると
こんな建物が見えてきます
1944年防空壕を掘っている時に発見された古代東ヨーロッパ周辺に住んでいたトラキア人のお墓です
紀元前4世紀から3世紀のオリジナルの墓を保護する為の建物に囲まれていてます
オリジナルの建物はこんな感じです
狭い回廊と丸い埋葬室とで構成されています
発見された当時の入口
オリジナルは非公開ですが隣に忠実に再現されたレプリカが造られています
中に一度に入れるのは5人までです
回廊はとっても狭いです
墓にはヘレニズム時代初期の最高傑作と言われる壁画が描かれています
回廊に描かれている対決する2つの軍隊
埋葬された王の生前を描いたものだと言われています
埋葬室のドーム部分には果物を盛ったテーブルの前に座っている夫婦と贈り物を持ってくる使用人が描かれています
夫婦はヘレニズム時代に英雄のシンボルとされた月桂冠を被っているそうです
お互いの手首をつかんでいるのは告別の身振りをしているのだそうです
馬の描き方が素晴らしいということでも有名だそうです
中央部分には馬車も描かれています
内部で見つかった副葬品
古代に盗掘にあったと考古学者は考えているそうです
次に向かったのは1907年設立のバラ研究所の建物を利用しているバラ博物館
バラやローズオイルを生産する為の資料や農具
ローズオイルを保管、輸送するための容器が展示されています
1947年まで使われていた容器からはバラの香りが漂っていました
1912年に開設された最初のローズオイル研究室が再現されていました
ブルガリア産のローズオイルは品質も良くフランスの香水メーカーでも大人気だそうです
バラの女王の写真が飾られている部屋もありました
バラの季節は終わっていましたが少しだけ花が残っていました
敷地にはラベンダーも植えられていていい香りがしていました
作業をしている方がラベンダーを摘んでプレゼントしてくれました
ひまわり畑のヨコにはソーラーパネルがあるなんて
ブルガリアもエコ大国なんですね〜(=^_^=)
by miel-et-citron (2013-10-13 23:05)
もーきちさん、バラのような女性たちに囲まれて嬉しそうですねえ♪
by めぎ (2013-10-14 05:20)
なんとなく日本の古墳と思想が似ていますね。
「トラキア人」としか書かれていませんが、どれくらいの身分の人だったんでしょう?
日本でこれくらいだと、相当身分の高い人のお墓ですよね。
by YAP (2013-10-14 09:28)
ブルガリアはバラ有名ですね~。Rose waterがすんごく良いって友人が言ってましたよ~。
by ぴーすけ君 (2013-10-14 12:16)
ラベンダー畑、いい匂いするのかな?
by あつこ (2013-10-14 20:55)
薔薇にラベンダー、どちらも良い香りのするお花ですねぇ
遺跡保護のために5人ずつなのでしょうね
行ってみたいなぁ・・・
by りみこ (2013-10-15 11:16)
レリーフ、人の顔で逆さになって置かれてるのが分かりますが、
その隣は怪しげな宇宙人が手をつないでるように見えますね~。
レプリカとはいえ、鳥肌ものですね~。 紀元前4世紀から3世紀の壁画が
こんなにもキレイな状態で残っていたなんて、スゴイなぁ。
ローズオイルを作りだす道具も面白そう♪
by Inatimy (2013-10-15 18:23)
ブルガリアといえばバラですよね(*´ω`*)
ローズオイルなどが有名ですもんね♪
壁画がすごくキレイに残っていてびっくりです!
手を掴みあっているの、いいですね(//∇//)
by カトリーヌ (2013-10-16 19:47)
ブルガリヤ 広大な土地 羨ましいですね。
ソーラパネルが一面に一日何Kワットとれるのかなー
古代の壁画が外気にふれないから綺麗に残ってるのですね。
ローマの遺跡が無造作に置いてあるというのはさすがブルガリアですね。
日本だったら持っていかれますよ
ブルガリアのバラは口臭を防ぐサプリになってますね。
いいなー
行ってみたいです。
by ふーみん (2013-10-16 21:06)
馬の絵とっても旨く描けていますね。来年の干支は馬ですから描く練習をしなくては^^
ブルガリアってバラなんですね。
by kiko1578 (2013-10-17 21:19)
ブルガリアのバラは良いってよく聞くように思います。
化粧品にもよく使われてますよね。
ラベンダーもですし、農業が盛んな国なんでしょうね~。
お墓の図(14枚目)が、なんだか日本の前方後円墳に似てるように思いました。
古墳に全然詳しくないので、あれですけど(^^;)
by Rae (2013-10-18 21:00)
・・・miel-et-citronさま・・・
最近どこの国もソーラーパネル増えましたね。
ヒマワリもソーラーパネルも太陽が大好きなんですよね(笑)
・・・めぎさま・・・
もーきちさん、美女のそばから離れたがりませんでした(笑)
・・・shin.shonさま・・・
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
日本の古墳と形もなんとなく似ていました。
ブルガリアの観光サイトには王と書いてあるものもありました。
ガイドさんの説明では貴族階級ということでした。
by miffy (2013-10-20 20:47)
・・・ぴーすけ君さま・・・
バラの咲いてる時期に行ってみたかったです。
ローズウォーターとっても良かったです。
石鹸やハンドクリーム、オイルなどもたくさん買って帰りました。
・・・めぇさま・・・
niceありがとうございます
・・・あつこさま・・・
ラベンダーのいい香りが漂ってましたよ~
・・・やってみよう♪さま・・・
・・・ギルバート明子さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-10-20 20:50)
・・・りみこさま・・・
薔薇もラベンダーもどちらもとってもいい香りがしていました。
中がとっても狭いので5人以上入ると身動きできないかも・・・
薔薇の季節に行けると良いですね~
・・・sakamuさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
レリーフの人の顔も不思議な表情ですよね~
あんな風に置かれていても誰も不思議に思わないのかしら・・・
レプリカでもとっても素晴らしかったです。
本物も申請すれば見せてもらえるそうです。
ローズオイルの道具よく使い込まれていていい香りがしていました。
・・・まめさま・・・
niceありがとうございます
・・・カトリーヌさま・・・
ブルガリアのバラはとっても質がいいみたいです。
石鹸もハンドクリームもとってもいい香りがしていてたくさん買っちゃいました。
壁画、盗掘にあったのにあんなに綺麗な状態で残っているなんて奇蹟ですよね。
別れを惜しんで手を掴み合ってる二人ステキですよね。
by miffy (2013-10-20 21:25)
・・・ふーみんさま・・・
ブルガリアは平地が少ないけど有効利用しているので広大に感じるのでしょうね。
壁画も湿気の少ない土地だからこそあれだけ綺麗に残っているのかな~
遺跡も無造作に置かれていても誰もイタズラしたりしないのってスゴイですよね。
つい落書きとかしちゃいそうなのにな~
バラ製品いろんなものがありましたがどれもとってもいい香りでした。
・・・CountryBoyさま・・・
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
niceありがとうございます
・・・kiko1578さま・・・
馬って描くの難しそうです。
練習しても私には描けそうにありません^^;
ブルガリアのバラは有名ですね~
・・・Raeさま・・・
ブルガリアのバラは質がとってもいいみたいです。
いろんな製品を買いましたがどれもとっても香りが良かったです。
私も前方後円墳に雰囲気似てると思いました。
こんなに距離が離れた国なのに基本的な考え方は同じなのでしょうね。
by miffy (2013-10-20 21:58)
・・・naonaoさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-10-26 19:42)
・・・SONIAさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-10-27 20:38)
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-11-02 17:38)
バラの女王に囲まれて。。。
もーきちさん、両手に花ですね^^
by とり (2013-11-02 19:19)
・・・とりさま・・・
もーきちさん、デレデレでした(笑)
by miffy (2013-11-02 20:09)
・・・オデコさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-11-03 20:03)
・・・タッチおじさんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2013-11-09 17:09)
お久しぶりでーす!
1947年まで使われていたローズオイルの保管容器からは、
今でも香りが漂っているんですね~
バラパワーすごい!!
いただいたハンドクリーム、本当にいい香りで日々癒され、
手をクンクンしちゃってますよぉ^^
ラベンダーもたくさんあるんですねー
国中いい香りがしていそう(笑)
by chariko (2013-11-17 17:17)
・・・charikoさま・・・
部屋に入ったとたんに薔薇の香りがしてきたんですけど
それがまさか60年以上前に使われていた容器からとは思いませんでした。
薔薇の香りの強さに驚きました。
香りの力ってスゴイですよね~
昔使ってたマリーアントワネットが好きだったという薔薇の香水を思い出しました^^
by miffy (2013-11-24 23:27)