Rione Monti [イタリア]
アイア・ピッコラ地区を見学後、マルテロッタ広場の南側に広がるモンティ地区へ向かいました
モンティ地区には約1000のトゥルッリが立ち並んでいます
モンテ・ローネ通りを上っていきます
この道は車が通れないのでのんびりと歩くことが出来ました
モンティ地区にはお土産屋さんがたくさんあるのですがこの時期は開いているお店が少なかったです
お天気が良かったのでお店番の人も通りの椅子で寛いでいました
道を曲がると
2つのトゥルッリが繋がっている珍しいデザインのトゥルッロ・シアメーゼがあります
昔、同じ女性を好きになり仲違いした兄弟が顔を合わせることなく生活できるように壁を塞いだという伝説があるそうです
シンボルマークは太陽を意味する円状の中にクロス クリストグラムの一種だそうです
トゥルッリの屋根には石灰で様々なシンボルが描かれています
キリスト教が浸透する以前は異教や魔術が信仰され、近くの畑や森には神殿があり、そこでミサが行われていたそうです
その古代風習が今現在も屋根のシンボルとして受け継がれているそうです
シンボルマークはギリシャ~ローマ時代に誕生した古い原始表象タイプ、
中世の頃の魔除け、 クリストグラムと呼ばれるキリスト教のモノグラムの3つに分けられるそうです
真ん中は地球を表す円の中にキリストを表すIとHを描いた原始表象タイプのシンボル
右はキリストグラムで古典ギリシャ語でのキリストの名前「Iota-Heta-Sigma」のイニシャル
こちらもクリストグラムで円の中の十字架 イエス・キリストを表しているそうです
モンティ・サン・ガブリエレ通りを進み
ドゥーカ・ダオスタ通りを進み
モンテ・サン・ミケーレ通りへ
モンティ地区のメインストリートでたくさんのお土産屋さんがあり日本語で話しかけてくる店員さんも多かったです
宇宙を意味する2つの点を周囲に従えた十字架のシンボル
Monte Pertica通りにある手作り笛のお店「Matarrese」
右端の屋根のシンボルマークは十字架を模した木で3つの世界(天界・地上界・地獄界)を結ぶものだそうです
貫かれたハートは聖母マリアの心臓(上右) 三日月に抱かれた十字架(下右)は魔除けだそうです
お店の屋根にあった置物
このお店は日本のテレビ番組でも何度も紹介されているみたいで家の中も見せてくれました
台所の天井にはトマトがぶら下がっていました
屋上にも上がれるのでとんがり屋根を間近に見ることが出来ます
とんがり屋根越しに見たトゥルッリ
モンティ地区の丘の上にあるアルベロベッロで唯一トゥルッリで出来た教会へ向かいました
プーリア・ロマネスク様式のサンタントニオ教会(1926年造)です
21.5mの高さのトゥルッリを利用した天井を見るとトゥルッリの造りがよくわかりました
内部中央の祭壇画
向かって右下に描かれているアラブ風の衣装を着た2人がアルベロベッロの守護聖人、聖ゴスマと聖ダミアーノ
入って左側にある教会名に由来する聖アントニオの像
聖ヨセフの像
モンテ・サン・ミケーレ通りを下っていきます
日本人の方がやっているお土産屋さんがあり屋上に上げていただきました
左側のシンボルマークは全知全能の神ゼウスの象徴だそうです
屋根の上から見たトゥルッリ
こちらの猫ちゃんはこんな所でお昼寝してました
2016-01-24 18:40
nice!(32)
コメント(18)
ちょうど今、テレビで西日本の大雪のニュースを見ていてこちらの記事を見たので、一瞬最初の写真で雪景色のように錯覚しました。
白い町は輝きを感じますね。
by YAP (2016-01-25 07:55)
日差しがまぶしくなるような白に囲まれた世界♪
by ぴーすけ君 (2016-01-25 12:37)
独特な面白い街並みが日本人に大人気なのですね。
屋根がとっても可愛いですね。
by めぎ (2016-01-25 15:05)
石を積んで円錐型にしたり、なめらかな曲線にしたり、
巧みな建築ですよね。
お店の屋根に置かれた置物の写真で、奥の張り紙は日本語かしら。
クロスステッチの図柄があるのかな。 可愛いなぁ。
by Inatimy (2016-01-25 17:09)
トップの写真を見て「エッ雪?}っと思いました。
白い街並み素敵ですね。
独特の屋根 帽子をかぶってるみたいですね。
by ふーみん (2016-01-26 12:12)
屋根のシンボルマークがステキですね~!
丸い屋根もいい感じで。
でも最後の黒猫さんがかわいくて♪
もってかれました(笑)
by あつこ (2016-01-26 22:21)
こんなところを歩いたら絵本の中にでも入ったみたいな気分になりそうですねw
ステキ♡
by りみこ (2016-01-27 10:20)
大変ご無沙汰しております。
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
良い街並みですね~。
こういうの見てると、てんでバラバラな日本はもうちょっと何とかした方がいいような気がします。
by とり (2016-01-28 19:18)
・・・xml_xslさま・・・
・・・banpeiyuさま・・・
・・・tweet_2さま・・・
・・・剛力ラブさま・・・
・・・大和さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-01-31 23:48)
・・・やってみよう♪さま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
太陽が反射して白っぽくなってしまったので雪みたいに見えちゃいますよね^^;
青空と白い壁が眩しかったです。
・・・Ujiki.oOさま・・・
・・・mentaikoさま・・・
・・・宝生富貴さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-01-31 23:50)
・・・ぴーすけ君さま・・・
真っ白な世界には太陽の光が似合いますよね~
・・・コミックンさま・・・
・・・trending-nowさま・・・
・・・モグラたたきさま・・・
niceありがとうございます
・・・めぎさま・・・
アルベロベッロは日本人にも人気ですけど地元イタリア人にも
とっても人気があるみたいです。
とんがり屋根可愛いですよね。
by miffy (2016-01-31 23:53)
・・・shingekiさま・・・
・・・dougakunenさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
限られた建材を使って見事に作り上げられた家ですよね。
接着剤も使ってないので安全にかつ簡単に解体も出来るそうです。
クロスステッチの図柄のように見えるのはトゥルッリの模型かな~
このお店は手作りの笛のお店で色鮮やかな様々な形の笛がありました。
・・・AKIさま・・・
・・・nandenkandenさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-02-03 21:16)
・・・miyokoさま・・・
・・・たかぼんさま・・・
niceありがとうございます
・・・ふーみんさま・・・
日差しが強すぎて白っぽくなって写っちゃいました^^;
サングラスをかけたまま写真を撮るとピントが合わなかったりとかも
良くあるんですよ~
ふーみんさんはアルベロベッロには行かれてなかったのですね。
可愛らしい街なのでぜひお出かけください。
・・・あつこさま・・・
おとぎの国のような街でした。
見るもの見るものどれも可愛かったです。
黒猫ちゃんグッスリ眠っていてビクともしなかったんですよ~
・・・りみこさま・・・
小人でも出てきそうな感じの家ですよね~
知り合いが何度行ってもまた行きたくなると言ってましたがその気持ちが
良くわかりました。
by miffy (2016-02-03 21:23)
・・・ネオ・アッキーさま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
お忙しいみたいですね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ホントそうですよね。
日本ももう少し地方地方で特色を出すと面白いでしょうね。
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・siroyagi2さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-02-03 21:26)
・・・ぽんちゃんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-02-07 20:59)
目がチカチカしそうなくらい白いですね~^^
ホントかわいらしい街並み❤
屋根に描かれたシンボルもかわいいですよねw
外国の街並みは統一感があってステキですよね♪
黒猫ちゃん、ぐっすりお休み中ですね(笑)
by カトリーヌ (2016-02-09 11:21)
・・・カトリーヌさま・・・
3月でこれだけ眩しいのですから真夏に行ったらギラギラして目が開けていられないかも・・・
可愛らしい街並み、ずっと見ていても全然飽きませんでした。
日本人もイタリア人もこの町を好きな理由がわかったような気がしました。
黒猫ちゃん、呼んでも知らん顔でした。
by miffy (2016-02-13 22:28)
・・・charikoさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-04-10 13:07)