SSブログ

岡山後楽園 [岡山]

11.jpg

延養亭(地図①)を見学して、栄唱の間で備中神楽を見た後

岡山後楽園のガイドさんに園内を案内してもらいました

DSC02911.jpg

延養亭の裏手にある花葉の池(かようのいけ)地図④と栄唱橋(えいしょうばし)

DSC_0525.JPG

大立石(おおたていし)

元禄時代初期に巨岩を九十数個に割って運び元の形に組み上げたものです

4.jpg

十畳の大きさの大平石(おおひらいし)

DSC02936.jpg

南門からいったん後楽園を出て旭川を隔てた場所に建つ岡山城を眺めました

DSC02938.jpg

御舟入跡(おふないりあと)地図⑥

かつて岡山城から藩主が乗った舟を出迎えていた舟着場の跡

現在は階段(雁木・がんき)のみを残しています 平成23年、24年度の発掘調査で発見されました

DSC02941.jpg

廉池軒(れんちけん)地図⑦ 戦災を免れた貴重な建物のひとつです

園内に点在する亭舎の中で池田綱政が最も好んで利用していたものです

綱政は舟を降りた後この場所に来て朝食を食べたそうです

6.jpg

廉池軒へと続くこの橋は西側から見るとくの字に見えますが

5.jpg

東側から見ると直線に見えます

DSC02940.jpg

廉池軒からはひょうたん池や曲水の流れなど起伏に富んだ景観を眺めることが出来ます

7.jpg

唯心山(ゆいしんざん)地図⑧ ツツジの咲く頃は絶景だそうです

池田綱政の子、継政が作らせた約6mの築山でそれまで平面だった庭園に立体的な景観がプラスされました

北側の石組は緩やかな滝の流れを

DSC02945.jpg

東側の石組は急峻な滝の流れを表しています

8.jpg

流店(りゅうてん)地図⑨ 戦災を免れた建物のひとつです

藩主の庭周りの休憩所や賓客の接待などで使われました

15.jpg

中央に水路を通し中に美しい色の石を配した全国でも珍しい建物です

かつては障子や畳があり石も今の様な直線ではなく交互に並べてあったそうです

池田継政は2階から田植えの様子を眺めていたそうです

DSC_0536.JPG

井田(せいでん)地図⑮ 

かつて園内に広がっていた田畑のなごりで中国周時代の田租法にならい幕末に形作られたものだそうです

手前の水のある所には2000年の時を経てよみがえった大賀ハスが6月~7月頃咲くそうです

DSC_0537.JPG

千入の森(ちしおのもり)地図⑭ もみじが1000本近くあります

千入とは幾度も染めるという意味で築庭当時からこの名がついているそうです

14.jpg

慈眼堂(じげんどう)地図⑰

池田綱政が1697年に池田家と領民の繁栄を願って建立し観音像を祀りました 今は空堂となっています

境内には花崗岩を三十六個に割って組み上げた烏帽子岩があります

DSC_0540.JPG

五十三次腰掛茶屋付近から見た沢の池(地図⑱)唯心山、岡山城、廉池軒

DSC02961.jpg

馬場に続くもみじの森

10.jpg

鶴舎(地図⑲)

江戸時代から鶴が飼育されていましたが戦後絶滅したそうです

昭和30年、岡山で学んだ中国科学院院長の郭沫若氏から2羽のタンチョウが贈られ、

その後釧路市の協力を得て繁殖に成功、タンチョウ飼育数が全国一多い県となりました

nice!(33)  コメント(17) 

nice! 33

コメント 17

ma2ma2

後楽園は見るところが多いですね!
雨だったのが少し残念ですね。
by ma2ma2 (2020-04-19 23:00) 

めぎ

ずいぶん広々としたところなのですね。
公園づくりのスケールの広さを感じます。
それに比較して、田んぼの一つの区画の小さいのが印象的ですね。
by めぎ (2020-04-20 03:59) 

YAP

幸楽苑は広島に住んでた頃に一度行ったことがありますが、桃太郎の銅像があったくらいしか覚えてません。
ここが目的地だったわけではなく、ちょっと立ち寄ったくらいでしたので、こんなに広いとは気づきませんでした。
by YAP (2020-04-20 08:06) 

りみこ

後楽園って広いですねぇ
またゆっくり遊びに行きたいですなぁー
by りみこ (2020-04-20 08:54) 

Inatimy

大立石、九十数個に割って運び元の形に組み上げた・・・っていうのに驚きました。
職人さん、ただただ、すごい^^;。難解なパズルですよね。
園内、あちこち、石がいい効果を出してて、見事な風景。
池越しに見える岡山城の見え方も、素晴らしく、造園技術の高さが感じられます。
by Inatimy (2020-04-20 15:55) 

ぴーすけ君

わぁ〜園内が広い!
by ぴーすけ君 (2020-04-20 20:05) 

YAP

後楽園を幸楽苑と書いてました...
中華料理屋じゃないっちゅうの。
by YAP (2020-04-21 07:03) 

あつこ

岡山城いいですねー!
行ってみたいです[ほっとした顔]
by あつこ (2020-04-23 06:52) 

miffy

・・・@ミックさま・・・
・・・ライスさま・・・
・・・鉄腕原子さま・・・

niceありがとうございます


・・・ma2ma2さま・・・

後楽園、広いですよね~
晴れの国でめったにない雨、それも思い出になりました^^


・・・めぎさま・・・

隅々までゆっくり見学したら3時間はかかるみたいです。
総面積は133000㎡で東京ドームの3倍だそうです。
綱政が田園風景を好んだので庭園内に田畑を作ったのでミニサイズなんでしょうね。
by miffy (2020-05-02 17:05) 

miffy

・・・xml_xslさま・・・

niceありがとうございます


・・・YAPさま・・・

桃太郎の像は後楽園の隅っこの方にありましたよね。
普通なら見逃しそうな所にあるのにちゃんと覚えてるのって凄いですね。


・・・りみこさま・・・

広いですよね~
休憩しながら巡っていたら1日中ここにいてしまいそうです^^


・・・ありささま・・・
・・・響さま・・・

niceありがとうございます
by miffy (2020-05-02 17:12) 

miffy

・・・miyokoさま・・・

niceありがとうございます


・・・Inatimyさま・・・

お殿様なのか職人なのかいろいろなこだわりがたっぷり詰まった庭園です。
ガイドブックも石だけとか建物だけとかにスポットを当てた物もありました。
岡山城も周りの景色も庭園の一部として考えられているのでしょうね~


・・・ぴーすけ君さま・・・

ほんと広かったです。
駆け足で回っても1時間かかりました。


・・・てんてんさま・・・
・・・soramoyouさま・・・

niceありがとうございます
by miffy (2020-05-02 17:29) 

miffy

・・・U3さま・・・
・・・takaさま・・・
・・・ネオ・アッキーさま・・・

niceありがとうございます


・・・あつこさま・・・

岡山城、格好いいですよね~


・・・猫毬さま・・・

niceありがとうございます
by miffy (2020-05-02 17:33) 

miffy

・・・たかぼんさま・・・
・・・ハマコウさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・おぉ!次郎さま・・・
・・・kameさま・・・

niceありがとうございます
by miffy (2020-05-02 17:34) 

miffy

・・・いっぷくさま・・・
・・・kiyokiyoさま・・・
・・・naonaoさま・・・
・・・tarouさま・・・
・・・ずん♪さま・・・
・・・もれしょんさま・・・

niceありがとうございます
by miffy (2020-05-02 17:35) 

miffy

・・・マルコメさま・・・

niceありがとうございます
by miffy (2020-05-10 20:15) 

カトリーヌ

広いですね~♪
岡山城も行ったことがないし、いつか行こうっと。
by カトリーヌ (2020-06-07 22:11) 

miffy

・・・カトリーヌさま・・・

岡山城、今回は行きませんでしたが、好きなお城の一つです。
近くにある桃太郎伝説のゆかりの地とともにお出かけになればいいかも。
by miffy (2020-06-13 13:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。