根津美術館 [東京]
渋谷スカイからエレベーターで降りたところに「神楽坂茶寮」がありました
限定という言葉に惹かれて「赤富士~苺練乳クリーム」というかき氷を頂きました
飲み物は煎茶ティーソーダ(左)和紅茶紅ふうき(右上)ほうじ茶紅かおり(右下)
モンブラン抹茶パフェも頂きました
その後タクシーに乗って予約していた南青山にある「根津美術館」へ
根津美術館は東武鉄道などの社長を務めた実業家・初代根津嘉一郎(1860~1940)が
蒐集した日本・東洋の古美術品コレクションを保存し展示するために作られた美術館です
竹林のアプローチを通って
広々とした一階ホールへ ホールにある作品は撮影OKです
この時の企画展は「花を愛で、月を望む」というものでした
四季の草花や月など自然の景物が表現された絵画や工芸
およびそれらを詠んだ和歌が記された古筆切などが展示されていました 撮影は禁止でした
根津美術館には17000㎡に及ぶ日本庭園があります
「金銅八角燈籠」東大寺大仏殿前の燈籠のレプリカです
庭園内は木陰が多く
様々な様式の像を展示しています
決まった順路はなく気の赴くままに散策できます
庭園内には4つの茶室があり月1回、1棟づつ、1時間だけ公開されるそうです
池に屋形船が浮かんでました
根津八景の一つ「吹上の井筒」
池の中に据えられた石の井筒からは地下水が噴きだしています
石造 如来坐像(中国 明時代)
石造 如来坐像(日本 平安時代後期~鎌倉時代前期 12世紀)
2024-05-19 21:12
nice!(30)
コメント(12)
なんといっても、最初のかき氷とパフェが気になりました。
どちらも見た目のインパクトがすごいですよね。
by YAP (2024-05-19 22:15)
赤富士~苺練乳クリーム、すごく印象的。たっぷりとかかってますね。
山頂の方に雲がかかってるかのようなイメージかな。
緑いっぱいの庭園も像を見ながらゆったりと歩くのは気分が落ち着くだろうな^^。
by Inatimy (2024-05-20 04:19)
かき氷が美味しそうですね!
根津美術館はなんか落ち着く雰囲気の所ですね。
by ma2ma2 (2024-05-20 10:41)
インパクトのあるかき氷ですねぇ
とても美味しそう
暑くなると食べたくなりますね
by りみこ (2024-05-24 13:33)
名前は聞いた事あったのですが、こんなに落ち着いた雰囲気の美術館だったんですね!!
by とり (2024-05-26 19:19)
・・・@ミックさま・・・
・・・ライスさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
かき氷、写真で見てスゴイと思って注文しました。
写真通りで大満足でした。
・・・tarouさま・・・
・・・suzuranさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-06-01 16:39)
・・・オデコさま・・・
・・・てんてんさま・・・
・・・猫毬さま・・・
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
最近はSNS映えしないといけないのでかき氷も見た目が大事みたいです。
暑い日でしたが庭園の中は涼しい風が吹いていて気持ち良かったです。
by miffy (2024-06-01 16:43)
・・・あおたけさま・・・
・・・xml_xslさま・・・
・・・鉄腕原子さま・・・
・・・じーバトさま・・・
・・・青山実花さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-06-01 16:43)
・・・ma2ma2さま・・・
かき氷、見た目も味もまんぞくしました。
根津美術館、都会の真ん中にあるとは思えないくらいの静寂でした。
・・・ぼんさんさま・・・
・・・めぎさま・・・
・・・ふるたによしひささま・・・
・・・ずん♪さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-06-01 16:46)
・・・Arcさま・・・
・・・enosanさま・・・
niceありがとうございます
・・・りみこさま・・・
そろそろかき氷が美味しい季節になりましたね~
映えも味もどちらも大事ですよね。
・・・naonaoさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-06-01 16:48)
・・・lamer-88さま・・・
・・・ハマコウさま・・・
・・・kiyoさま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
中に入ると外の喧騒とは切り離された世界が広がっています。
by miffy (2024-06-01 16:51)
・・・カトリーヌさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-06-30 14:29)