島原城 [長崎]
2021年8月16日の朝食も食事処で頂きました
鯵の開き、佐賀ブランド若楠ポークの生ハムと野菜のサラダを生姜ドレッシングで 鰹節の佃煮
筑前煮(有田鶏、蓮根、人参、椎茸、里芋)ご飯はゆめしずく、シジミの味噌汁
嬉野名物の温泉水を使った湯豆腐はゴマダレか胡麻醤油で
写真にはありませんがブルーベリー入りのヨーグルトもでました
長崎自動車道、雲仙グリーンロードを通って島原城へ
雨が降っていたので途中の写真はありません
島原城は1624年に松倉重政が築城したもので五層天守閣を中核に櫓を要所に配置した壮麗な城でした
築城以来250年4氏19代の居城でしたが、明治以降は廃城処分となり建物は撤去されました
現在の天守は1964年に復元されたものです
天守閣内部の1Fはキリシタンの資料を展示しています
南蛮渡りの文物
2Fは郷土資料、3Fは民俗資料を展示しています
島原の伝統行事「精霊流し」の船
島原水天宮の秘宝「河童の手」
夜の島原城で行われる謎解きゲーム「キャッスルモンスター」の四天王ゲンブン
5Fは展望所で天気が良ければ島原市内や海の向こうに熊本の山々も展望できます
島原城の一角には長崎平和記念公園の「平和祈念像」の作者「北村西望」の記念館があります
北村西望の米寿を祝して1972年に開館しました
代表作品約70点を展示しています
記念館の周りにも天草四郎像など数点あります
2024-07-14 21:15
nice!(29)
コメント(12)
朝から湯豆腐、嬉しいですね。ゴマだれで食べたいです^^。
四角っぽいお醤油さしも可愛い。
河童の手、すごいものがあるんですね。本当にいたのかも・・・。
by Inatimy (2024-07-14 23:12)
島原ってこういうお城があるのですね。
by めぎ (2024-07-15 03:43)
ゲンブン強そう!
流石四天王!!
by とり (2024-07-15 07:56)
日本の朝ごはんですね。
元気が出そうです。
私も島原にお城があるのは知りませんでした。
by YAP (2024-07-15 09:11)
朝ご飯は和食で湯豆腐も良いですね。
島原城にはまだ行ったことがないです。
by ma2ma2 (2024-07-15 12:47)
ザ・和食!こういうのは旅行に行った時でないと
食べれませんね(*´艸`*)
島原=天草四郎ってイメージです^^
復元された天守、立派ですね。
カッパの手!すごいですね!!ホントにいたのかな^^
by カトリーヌ (2024-07-31 17:42)
・・・tarouさま・・・
・・・猫毬さま・・・
・・・てんてんさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
嬉野の湯豆腐は温泉水で煮るとお豆腐が溶け出してふわふわと淡雪のような食感がするんですよ~
・・・@ミックさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-08-02 16:25)
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
・・・めぎさま・・・
島原城、復元ですが日本100名城のひとつです
・・・xml_xslさま・・・
・・・じーバトさま・・・
・・・青山実花さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-08-02 16:28)
・・・鉄腕原子さま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
ゲンブンは大ぐらいでお腹が空くと機嫌が悪くなるみたいです(笑)
・・・YAPさま・・・
島原城は日本100名城のひとつなんですよ~
・・・ma2ma2さま・・・
旅先だと朝からたくさん食べれちゃいますね。
島原城、桜の頃がお勧めです。
・・・あおたけさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-08-02 16:38)
・・・ライスさま・・・
・・・kiyoさま・・・
・・・ぼんさんさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・たかぼんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-08-02 16:39)
・・・suzuranさま・・・
・・・naonaoさま・・・
・・・ハマコウさま・・・
・・・lamer-88さま・・・
・・・Arcさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-08-02 16:41)
・・・enosanさま・・・
・・・SWEETさま・・・
・・・ぼんぼちぼちさま・・・
niceありがとうございます
・・・カトリーヌさま・・・
家だとこんなにいろんな種類を朝から食べる事はないですよね。
天草四郎は島原で一番有名ですよね。
島原城、綺麗な天守で好きなお城の一つです。
by miffy (2024-08-02 16:44)