からつ曳山展示場 [佐賀]
2021年8月17日、最後に訪れたのは唐津市
まず最初に2016年ユネスコ無形文化遺産に登録された唐津くんちの曳山展示場を訪れました
唐津くんちは唐津神社の秋季例大祭で乾漆で制作された巨大な曳山が旧城下町を巡行します
1番山 刀町の赤獅子(1819年製作) 右は唐津城の駐車場からの地下歩道にある陶板焼き
2番山 中町の青獅子(1824年製作)この時は修理中で展示されてませんでした
3番山 材木町の亀と浦島太郎(1841年製作)
4番山 呉服町の九郎判官源義経の兜(1844年製作)
5番山 魚屋町の鯛(1845年製作)
6番山 大石町の鳳凰丸(1846年製作)
7番山 新町の飛龍(1846年製作)
8番山 本町の金獅子(1847年製作)
9番山 木綿(きわた)町の武田信玄の兜(1864年製作)
10番山 平野町の上杉謙信の兜(1869年製作)
11番山 米屋町の酒呑童子と源頼光の兜(1869年製作)
12番山 京町の珠取獅子(1875年製作)
13番山 水主町(かこまち)の鯱(1876年製作)
14番山 江川町の七宝丸(1876年製作)
現在曳山展示場は老朽化による建て替えで曳山は唐津ふるさと会館アルビノに展示されています
唐津くんちは毎年11月2日~4日に開催されます
この日最後に訪れたのは「唐津城」(写真は東城内駐車場から見たもの)
唐津城は1602年から1608年にかけて築城され江戸時代を通じて唐津藩の藩庁となりました
1871年廃藩置県により廃城となり払下げにより建造物は解体されました
1966年文化観光施設として模擬天守が築かれました
2017年には続日本100名城に選定されました
5階展望フロアから見た東側 虹の松原と鏡山(万葉集にも登場する)舞鶴橋
北側 唐津湾 宝当神社のある高島(右側)
お城周辺で出会った猫達
これで2021年お盆の旅行のお話はお終いです
2024-08-25 21:08
nice!(26)
コメント(11)
獅子とか鯛とか兜とか、デザインがいろいろあって面白いですね。
唐津城には遠い昔、学生で福岡で暮らしていたときに行った記憶があります。
たしかにネコは当時からたくさんいたような。
それよりも、ハトの印象の方が強いです。
破魔矢やお守りとかを売っているところでハトのエサを買ったら、あっという間にハトに取り囲まれ、肩とか頭とかにもバンバン乗ってきて、鳥好きにはたまらなかったです。
by YAP (2024-08-25 22:20)
赤い金魚がなかなか可愛くて迫力ありますね。
by めぎ (2024-08-26 04:08)
唐津のお祭りは曳山なのですね。
唐津城には行ったことがあります。
by ma2ma2 (2024-08-26 14:05)
町の名前からも職業とかその地の様子がうかがえていいですね。
鯛の大きな目も愛らしいけど、亀と浦島太郎っていうのも面白いな^^。
三毛ちゃん、なんて可愛い♪
by Inatimy (2024-08-26 17:05)
・・・てんてんさま・・・
・・・tarouさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
様々な山の動きも違っていて面白いですよ。
以前は神社にハト多かったですね。
最近はあまり見かけないような気がします。
・・・いっぷくさま・・・
・・・猫毬さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-09-07 16:45)
・・・めぎさま・・・
鯛は子供や外国人に人気があるそうです
・・・xml_xslさま・・・
・・・ぼんさんさま・・・
・・・@ミックさま・・・
・・・じーバトさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-09-07 16:49)
・・・青山実花さま・・・
・・・ぼんぼちぼちさま・・・
・・・鉄腕原子さま・・・
niceありがとうございます
・・・ma2ma2さま・・・
山を砂地に曳き込む様子は見ごたえありますよ~
・・・Inatimyさま・・・
昔の町名はその土地の様子がわかりやすかったですよね。
曳山の由来も理解してみると面白さも増すでしょうね。
三毛猫ちゃん、あとをついてきてたので近づいたら電話ボックスに入ってこちらの様子をうかがってました。
by miffy (2024-09-07 17:07)
・・・たかぼんさま・・・
・・・ライスさま・・・
・・・あおたけさま・・・
・・・Arcさま・・・
・・・naonaoさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-09-07 17:10)
・・・ずん♪さま・・・
・・・lamer-88さま・・・
・・・ハマコウさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・SWEETさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-09-07 17:11)
唐津くんち、聞いたことはありましたがどれも個性的で
立派ですね。鯛、インパクトありますねw
秋のお祭りなのですね。一度見てみたいです。
お城周辺のニャンズ、かわいいですね♡
特にアップの三毛ちゃん(≧∇≦)
by カトリーヌ (2024-09-08 08:27)
・・・カトリーヌさま・・・
唐津くんち、一度見に行ったことがありますが、人が多くて大変でした。
飾ってあるのと動いているのとは全然雰囲気が違うんですよ~
お城の猫ちゃん達、人慣れしているのか声をかけると応えてくれました^^
by miffy (2024-09-15 16:49)