岡城跡の紅葉 [大分]
2021年11月21日大分県竹田市にある国指定史跡「岡城跡」に紅葉を見に行きました
岡城は阿蘇山の火砕流でできた海抜325mの岩山の上に建っています
しばらく階段を上ると大手門跡が見えてきました
大手門跡の石垣の上に武将姿の人が立っていました
城代屋敷跡付近のもみじとイチョウ
奥に見えるのは西中仕切跡
三の丸跡
本丸跡から見た太鼓櫓跡
二の丸跡
滝廉太郎像(朝倉文夫作)の後には
九重連山が見えます
二の丸付近から見た
中川覚左衛門屋敷跡付近の紅葉
お昼ご飯は古町通にある「かどぱんCafe」で頂きました
豊後大野市にある「Kitchen-Usuda」から毎朝焼きたてのパンが運ばれてきます
マリトッツオとフルーツサンド、卵サンドを頂きました
珈琲フロートとアフォガード
竹田の街中で見かけた猫ちゃん
2024-11-03 21:14
nice!(28)
コメント(12)
マリトッツオ!!
もはや懐かしい。
by とり (2024-11-04 05:17)
阿蘇山の火砕流でできた岩山・・・すごい規模の火砕流。
当時のことを想像すると恐ろしいですね。
武将姿の人、像ではなく本物の人だったとは^^;。
by Inatimy (2024-11-04 06:22)
サンド、とても美味しそうですね
外猫ちゃん可愛いなぁー
by りみこ (2024-11-04 07:12)
武将姿の人は、観光ガイド的な任務をしているのでしょうか?
3年前の11月のお話ということなので、かなり秋も進んでいるのでしょうが、夏にはこの格好は暑くて辛そうですね。
by YAP (2024-11-04 15:31)
色々楽しんでいますね!
昔の記憶を思い出すのも結構大変かも?
by ma2ma2 (2024-11-04 21:31)
2年前に行ったので懐かしいです。
紅葉の時期もいいですね。
by たかぼん (2024-11-08 10:12)
・・・tarouさま・・・
・・・いっぷくさま・・・
・・・てんてんさま・・・
・・・猫毬さま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
マリトッツオ、あれだけ流行ってたのにね~
by miffy (2024-11-16 16:14)
・・・xml_xslさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
阿蘇山周辺はかつての爆発の規模がすさまじかったんだな~と思う場所がたくさんあります。
この日は一人しかいませんでしたが、武将姿の方何人もいるみたいです。
・・・ぼんさんさま・・・
・・・青山実花さま・・・
niceありがとうございます
・・・りみこさま・・・
ここのサンドは耳まで柔らかいパンでした。
外猫ちゃん、綺麗だったので飼い猫なのかも。
by miffy (2024-11-16 16:22)
・・・じーバトさま・・・
・・・ぼんぼちぼちさま・・・
・・・めぎさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
武将姿の人はボランティアのお迎え隊の方です。
コロナ前にはもっとたくさんの人がいて馬に乗ってる人もいました。
たぶん観光客が多い時だけの出陣だと思うので真夏にはいないかも。
・・・あおたけさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-16 16:34)
・・・Arcさま・・・
niceありがとうございます
・・・ma2ma2さま・・・
桜の時期、GW、夏休み、紅葉の時期に出かける事が多いです。
もっと更新を頻繁にすればいいのですけどね^^;
・・・鉄腕原子さま・・・
・・・ライスさま・・・
・・・enosanさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-16 16:39)
・・・@ミックさま・・・
・・・naonaoさま・・・
niceありがとうございます
・・・たかぼんさま・・・
岡城は紅葉もいいですが桜の時期が一番お勧めかな~
・・・芝浦鉄親父さま・・・
・・・「直chan」さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-16 16:42)
・・・ハマコウさま・・・
・・・ずん♪さま・・・
・・・lamer-88さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-16 16:42)