花風月での夕食 [熊本]
2021年11月21日の夕食は食事処で頂きました
飲み物は赤ワイン、リンチンチュウ(林檎酒)、サンザシチュウ(山査子酒)
先付けは蕗の茗荷味噌のせ 山菜の白和え
小鉢は胡麻豆腐 向付は牡蠣のもろみ漬け
前菜は三種の茸の蟹味噌和え 合鴨味噌ロース 焼餅銀杏 辛子蓮根 海老黄身寿司
秋刀魚の浅芽焼き 鶏の松風 南瓜カステラ
お造りは熊本名物馬刺しと柚子コンニャク 刺身醤油の隣にあるのは食前酒の梅酒
椀物は白身魚と豆腐の真丈
鍋物は野菜の豆乳仕立て
蓋物は熊本産長茄子、長芋、南瓜、海老の木の芽味噌
焼物は鮎の化粧焼き
台物は黒毛和牛の網焼き 塩胡椒、甘い醤油ダレ、ニンニク味噌ダレで頂きます
野菜は玉葱、ピーマン、エリンギ、サツマイモ
デザートは自家製栗ムースの上に栗の渋皮煮 わらび餅
17時半から食べ始めて食べ終わったら19時過ぎてました
20時から予約していた滝見の湯へ
コロナ禍で貸し切りになっていたので男性専用に入りました
小田本滝を目前に眺めながら入浴しました
2024-11-17 21:02
nice!(26)
コメント(10)
熊本らしい食事ですね、馬刺しに辛子レンコンと色々出て来ますね。
お酒が進みそうな感じですね。
by ma2ma2 (2024-11-18 15:53)
美しい器に美味しそうなお料理
素敵ですねぇ
コロナのお陰で入れた男湯もある意味良かったですね
by りみこ (2024-11-18 16:05)
旬のもの、地域のものがおいしそうなコースですね。
女性用のお風呂にも入られたでしょうか?
こういう旅館って、男女間のお風呂の差って、同じくらいにしてあるんですよね?ってところがいつも気になります。
それでどちらが得だ損だという気はないですが、その旅館がターゲットとしている客層が見えるかも。
by YAP (2024-11-18 18:12)
障子に和傘、雰囲気が良くていいな。
秋を感じられるお料理がとっても美味しそうです。
器も、盛り付けも綺麗だし、ゆっくりと時間をかけてのお食事は
楽しみ甲斐がありますね^^。
by Inatimy (2024-11-18 20:08)
前菜が絵のように美しい!!
by とり (2024-11-24 19:38)
・・・tarouさま・・・
・・・てんてんさま・・・
・・・たかぼんさま・・・
・・・いっぷくさま・・・
・・・猫毬さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-30 16:42)
・・・鉄腕原子さま・・・
・・・@ミックさま・・・
・・・あおたけさま・・・
・・・xml_xslさま・・・
・・・めぎさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-30 16:43)
・・・青山実花さま・・・
・・・じーバトさま・・・
・・・ふるたによしひささま・・・
niceありがとうございます
・・・ma2ma2さま・・・
酒の肴になりそうなものがたくさんありました。
・・・りみこさま・・・
美しい器だと料理のおいしさもましますよね~
コロナの時期は予約しずらかった旅館に泊まれたりお風呂も貸切にできたりといい事もたくさんありました。
by miffy (2024-11-30 16:51)
・・・Arcさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
お風呂、朝、女性用にも入りました。
最近は男女入れ替え制のお風呂が増えてきました。
昔に比べるとどちらも大きさや設備は変わらないような気がします。
・・・Inatimyさま・・・
最近は新しいけどわざと古めかしい誂えをしたお宿が増えました。
季節を感じられるお料理、いいですよね~
旅先だとゆったりのんびり時間をかけるのでたくさんの種類を食べる事ができて幸せです^^
・・・suzuranさま・・・
・・・ライスさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2024-11-30 16:58)
・・・enosanさま・・・
・・・ぼんさんさま・・・
・・・ぼんぼちぼちさま・・・
・・・ずん♪さま・・・
・・・lamer-88さま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
目でも楽しめる料理、うれしかったです。
by miffy (2024-11-30 17:00)