秋の渉成園 [京都]
2021年11月27日、昼食の後に訪れたのは「渉成園」
真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地(別邸)です
東本願寺の十三代宣如上人が三代将軍徳川家光から土地の寄進を受け
1653年に宣如上人が退隠した際、隠居所として整備し始めたのが渉成園の始まりです
1936年、文人趣味に溢れる仏寺庭園として国の名勝に指定されました
瑠璃光院特別拝観 [京都]
2019年11月22日17時半、予約していたJR東海の現地観光プランの為に出町柳駅へ行きました
出町柳から叡山電鉄に乗って終点の八瀬比叡山口へ
開業以来からの木造駅舎と終着駅特有のドーム状屋根の駅です
車内での最初のおもてなし [京都]
![無題.png](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/E784A1E9A18C.png)
瑞風の旅には5つのコースがあります
山陰コース(下り)文豪と維新の歴史をたどる旅、山陰コース(上り)神話と自然美に触れる旅
山陽コース(下り)せとうちの歴史に触れる旅、山陽コース(上り)せとうちの美を愛でる旅の4つは1泊2日
山陰・山陽コース(周遊)西日本の原風景を堪能する旅は2泊3日で、今回参加したのはこのコースです