Пловдив(プロヴディフ)市内観光 [ブルガリア]
ブルガリアで4番目に長い川マリツァ川を渡りプロヴディフの市内観光に出かけました
プロヴディフは6千年の歴史を有する都市で紀元前4千年ごろの住居跡が見つかっているそうです
紀元前2千年頃にはトラキア人の集落が造られ「エウモルピアス」と呼ばれていました
交通の要衝に位置していたことから商業が栄え、紀元前342年から341年にかけて
古代マケドニア王ピリッポス2世がこの地域を征服した後「フィリポポリス」と改められました
後にトラキア語に訳した「プルプ=デヴァ」も用いられるようになりました
その後、ローマ人がこの地を手にすると3つの丘を意味する「トリモンティウム」と改められました
現在のプロヴディフという呼称は以前のトラキア語呼称をプルガリア語化したものだそうです
Рилски манастир [ブルガリア]
食後訪れたのは今回の旅で一番行きたいと思っていたРилски манастир(リラの修道院)
リラの修道院はブルガリアで最大のブルガリア正教会の修道院です
首都ソフィアから南に117km、海抜1147mの高さにあります
伝承によると修道院は10世紀にイヴァン・リルスキが設立したと考えられています
創設以来、ブルガリアの統治者から後援され尊重されてきたのだそうです
14世紀にフレリョ・ドラゴヴォラにより現在の位置に再建されたのだそうです(写真は絵はがきのものです)
ブルガリアってどんな国? [ブルガリア]
2012年7月ブルガリアに行ってきました
旅の前にみんなに聞かれたのが「ヨーグルトを食べに行くの?」という言葉でした
ブルガリアと言えばやはりヨーグルトが一番最初に頭に浮かびますよね^^
もちろんヨーグルトもとても美味しかったです♪
短い旅でしたがヨーグルトだけではないブルガリアの魅力をご紹介できればと思います