那覇の下町散歩 [沖縄]
2019年7月20日の朝です
朝食はホテルの1Fでビュッフェスタイルで頂きました
スイカ、マンゴー、パイナップル、ミニトマト、レタス、たまごサラダ、パイナップルジュース(上)
石垣牛のローストビーフ、もずく、ジーマミー豆腐、だし巻き卵、
博多軟骨天、鯵ちぎり、そでイカさつま揚げ(下)
オムレツ、スパム、ラフテー、ハーブティー、さんぴん茶(上)
コーヒーゼリー、紅芋ソフト、ミルクプリン(下)
雨が止んだので8時半頃ホテルから歩いてすぐの市場本通りへ
まだ朝が早いので開いているお店も少なく人もあまり歩いていませんでした
(湿気が多かったのでカメラが曇っちゃいました)
平和通りを歩いていると猫ちゃん発見 飼い猫さんみたいで足にすりすりしてきました
ホテルから歩いて10分くらいで壺屋やちむん通りへ
琉球石灰岩を敷き詰めた約400mの壺屋やちむん通りには
壺屋で作陶する窯元の直営店、セレクトショップなど40店ほどが軒を連ねています
国指定文化財の新垣家住宅
代々続いた陶工の屋敷と登り窯が見学できます(この時はまだ閉まっていました)
ここでも猫ちゃん発見 屋根の上で毛づくろいしていました
通りの入り口にある「壺屋うふシーサー」 高さ3.62m 重さ約3トン
町のシンボルとして2013年2月9日に設置されました
琉球王国時代から300年以上続く壺屋焼きの巨大シーサーです
「うふ」とは沖縄方言で「大きい」という意味だそうです
次に向かったのは「那覇市第一牧志公設市場」の仮設市場
公設市場は老朽化の為、現在建て替え工事が行われています
1Fにある鮮魚店を見て回りました
右上の氷の上にあるのはアバサー(ハリセンボン)水槽の中にはガザミがいました
夜光貝
お魚には名札がついていて食べ方も書いてありました
10時半頃に通った市場本通りはお店も開いていてお客さんも増えていました
ホテルに帰る前に果物屋さんで搾りたてのマンゴージュースを飲みました
11時過ぎにチェックアウトしてタクシーに乗って那覇空港へ
お昼は「ポーたま 那覇空港国内線ロビー店」で
ゴーヤの天ぷら、島豆腐の厚揚げと自家製油味噌、えびタル、ポーたま、あぶらみそを買って食べました
(写真はありません 気になる方はホームページへ)
搭乗口へ向かう時に「さくらジンベエ」を見かけました
12:40発のSFJ0096便で那覇を飛び立ちました
那覇空港離陸の様子を動画でどうぞ *注意*音が出ます
那覇を飛び立ってしばらくは雲の上でした
どこかのダム湖の上を通り
我が家の上空を通って北九州空港へ(左に見えるのは日産自動車九州)
14時半頃北九州空港に到着しました 着陸の様子を動画でどうぞ *注意*音が出ます
これで2019年7月の沖縄旅行のお話はお終いです
長い間お付き合いいただきありがとうございました
2021-09-12 21:00
nice!(27)
コメント(13)
魚やの魚がカラフルですね。
オジサンとかオクサンとか、名前も面白い。
by YAP (2021-09-12 21:54)
那覇は市場で美味しいものを頂けますね!
飛行機で戻るのも懐かしい風景を思い出しますね。
by ma2ma2 (2021-09-12 22:22)
那覇空港の新滑走路、グーグルマップ以外で初めてまともに見ました。
ありがたやありがたや。
今回も非常に興味深く、面白い沖縄編でしたm(_ _)m
by とり (2021-09-13 06:09)
空の上はいつも晴れ!
飛行機に乗ると幸せになるのはそのためだろうと思っています
カラフルなお魚たち、どうやって食べるのか気になりますw
by りみこ (2021-09-13 12:03)
琉球石灰岩を敷き詰めてあるんですね〜、初めて知りました。
魚屋さんに並ぶ見たことのあまりない魚は、お味を知りたくなります。
by ぴーすけ君 (2021-09-13 17:01)
カメの甲羅模様のような石畳、雰囲気いいですね。
旅先の市場は普段見慣れないものがたくさんで、楽しく。
魚も珍しいものばかり。 インディアンミーバイ、派手な縞々♪ ハリセンボンの写真、左上に、波間から顔を出すかのように、氷に詰められてる魚たちが可愛い^^。
by Inatimy (2021-09-13 18:30)
料理も、市場の品揃えも、東南アジアを思い出します。
ああ、海のあるあったかいところ、行きたいな~
by めぎ (2021-09-14 05:28)
・・・tarouさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
南国の魚は鮮やかな色が多いですね。
オジサンは食べましたが美味しかったです。
・・・ma2ma2さま・・・
那覇の市場、珍しいものがたくさんあって面白いですね。
買ったものをその場で調理してくれるのも良いですね~
・・・たかぼんさま・・・
・・・てんてんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2021-09-25 13:01)
・・・xml_xslさま・・・
・・・鉄腕原子さま・・・
・・・@ミックさま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・
新しい滑走路もちゃんとチェックしているんですね~
住んでいるのと旅行者では視点が違うのかもしれませんね。
・・・あおたけさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2021-09-25 13:09)
・・・ぼんさんさま・・・
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
niceありがとうございます
・・・りみこさま・・・
私も雨の日に雲を突き抜けて青空が見えると嬉しくなります^^
カラフルなお魚達、高級魚が多いです。
お刺身、美味しかったですよ~
・・・ぴーすけ君さま・・・
琉球石灰岩は沖縄では古くから建材として使われているみたいです。
首里城の石畳にも使われていたと思います。
カラフルなお魚さん達、食べ比べてみると面白いでしょうね。
・・・Inatimyさま・・・
石畳の作り方も地方で違って面白いですよね。
沖縄の市場って日本なのに日本でないような雰囲気で楽しかったです。
品物の並べ方もお店の人の個性が出ていますよね~
by miffy (2021-09-25 13:33)
・・・猫毬さま・・・
niceありがとうございます
・・・めぎさま・・・
沖縄って異国の香りがしますよね~
海のある暖かい所、早く行けるようになって欲しいですね。
・・・naonaoさま・・・
・・・ネオ・アッキーさま・・・
・・・マルコメさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2021-09-25 13:41)
・・・ライスさま・・・
・・・ハマコウさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・のらんさま・・・
・・・ともちさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2021-09-25 13:42)
・・・kiyokiyoさま・・・
・・・U3さま・・・
・・・ハイマンさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2021-09-25 13:42)