旧鹿児島紡績所技師館 [鹿児島]
仙巌園の次に訪れたのは旧鹿児島紡績所技師館
日本初の洋式紡績工場である鹿児島紡績所の技術指導にあたった
イギリス人技師の宿舎で1867年に建てられました
日本で最も初期の洋風木造建築の代表的なものです
コロニアル様式のベランダや日本の寸法による設計など和洋折衷の建築様式が特徴です
1962年に国の重要文化財に指定されました
2015年7月には「明治日本産業革命遺産製鉄・製造・造船、石炭産業」の
構成資産・旧集成館の建造物の一つとして世界文化遺産に登録されました
見学後、鹿児島の中心繁華街、天文館へ向かいました
訪れたのは白熊の本家「天文館むじゃき本店」です
鹿児島のスイーツといえばかき氷「しろくま」です
2FにあるカジュアルレストランMujyakiで
頂いたのは生ハムピザ
コーヒー白熊
一番人気の白熊
一般的に白熊は削りたての氷に練乳をかけ、フルーツや豆類を盛り付けたかき氷の事を言います
この日最後に訪れたのは国分城山公園
高さ192mの高台にある公園で北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾が見えます
2023-09-10 21:08
nice!(25)
コメント(9)
桜の季節だったのですね。
by めぎ (2023-09-11 04:24)
天文館と言ったらシロクマですね!
暑い時には美味しいですね。
by ma2ma2 (2023-09-11 12:58)
旧鹿児島紡績所技師館、確かに和洋折衷な感じですね。
そこがまたいい感じです。
天文館といえばシロクマですよねー^^
実はまだ食べたことがないのです( ̄┰ ̄;)ゞ
by カトリーヌ (2023-09-11 16:47)
建物、すごい造りで、とっても素敵。和洋折衷、いいですね。
白熊、食べてみたいなぁ。
桜島が見える風景も、魅力的。 噴煙、上がってるんだ。
by Inatimy (2023-09-12 17:32)
・・・xml_xslさま・・・
・・・tarouさま・・・
・・・ライスさま・・・
・・・てんてんさま・・・
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2023-09-29 16:37)
・・・猫毬さま・・・
niceありがとうございます
・・・めぎさま・・・
2年前も鹿児島の桜は満開になるのが遅かったです。
・・・あおたけさま・・・
・・・ぼんさんさま・・・
・・・@ミックさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2023-09-29 16:39)
・・・じーバトさま・・・
・・・鉄腕原子さま・・・
・・・kiyoさま・・・
niceありがとうございます
・・・ma2ma2さま・・・
シロクマ、種類も多くて美味しかったです。
寒い時期でもお客さん多いみたいですよ~
・・・カトリーヌさま・・・
日本人の使いやすいようにしながらも西洋の様式を取り入れて明治の人って柔軟な考え方をしてたんですね~
シロクマ、これでもベビーサイズなんですよ。
レギュラーサイズだと一人では食べきれないかも。
by miffy (2023-09-29 16:48)
・・・ふるたによしひささま・・・
・・・たかぼんさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
日本と西洋の融合、素晴らしかったです。
白熊、種類もたくさんあってどれを食べようか迷いました。
桜島、この時は爆発してすぐだったのでいつもよりも噴煙が大きかったです。
・・・step-iwasakiさま・・・
・・・U3さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2023-09-29 16:52)
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・ハマコウさま・・・
・・・あつこさま・・・
・・・ぼんぼちぼちさま・・・
・・・naonaoさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2023-09-29 16:53)