Omayyad Mosque [シリア]
スーク・ハミディーエからウマイヤド・モスクに至る大通りはローマ時代にはジュピター神殿の参道だったそうです
モスクの西側には現在でもローマ時代の凱旋門が残っています
コリント式の柱頭をもつ巨大な半円形のアーチ型で、神殿の入り口を飾っていたそうです
北門の手前にある十字軍を打ち破ったサラディン(1138~93)の霊廟(1196年建立)
花模様が彫刻された木製のものがオリジナルのお棺
白い大理石の石棺は1898年にここを訪れたドイツ皇帝のヴィルヘルム2世に寄贈されたもの
ウマイヤド・モスクは715年に建てられたもので、完全な姿で現存する世界最古のモスクです
この場所にはもともとアラム人の神ハダテの神殿が建設されていました
ローマ時代になるとハダテ神はローマ神ジュピターと同化され、紀元1世紀には贅沢な造りの神殿が建てられました
4世になると、神殿はキリスト教会となり、洗礼者ヨハネに捧げられました
やがてウマイヤ朝がダマスカスを支配し、ワリード1世により8年の歳月をかけて現在の姿に造り変えました
もともとは教会だったため、ビザンチン・ローマ様式の建築様式が残っています
ミナレット(尖塔)は3本あり、それぞれの形とデザインが異なっています
塔の基礎の部分は9世紀のもので、塔の先はそれぞれ別の時代に建て替えられました
3本あるミナレット(尖塔)のうちの一つ、北門の隣にある花嫁の塔
1174年、一度火災で崩れたものをサラディンが再建したそうです
ある商人の娘が尖塔の屋根に塗る鉛をカリフに贈り、彼女がカリフの花嫁になったという伝説から塔の名前がついたそうです
14世紀にはモンゴル軍の襲来に備えた見張り塔として用いられたそうです
入り口を入ると122m×50mの中庭が広がっています(北東方向)
真っ白い大理石が床一面に敷き詰められていました
西、北、東の三方は2階建ての柱廊になっていて柱は37本あるそうです(西側)
女性はサラディン廟に入る前に無料で貸してくれるフード付の茶色のイスラムコートを着用しなければいけませんでした
1488年にマルムーク朝のスルタン・カイトベイが建立した南西角に立つ西の塔
角柱と円柱状を折衷した伝統的なエジプト様式
外から見た西の塔
中庭の南側に建つ礼拝堂のファサード(建物の正面)は旅人にとって貴重な砂漠のオアシスであり、
コーランに「楽園」と記されているダマスカスの様子が美しい黄金のモザイクと青、赤、緑のガラスで飾られています
モザイクの図柄は森や果樹園、アカンサスの葉で覆われた町を表しているそうです
西側にはモスクに寄付された金銀財宝を火事や泥棒から守るために建てられた8本の柱の高床式の宝物庫があります
宝物庫のモザイクも美しかったです
3本あるミナレットの最後はイエスの塔(これしか写真がありませんでした)
1579年に建てられた南東角の塔で、先がペンシル型のオスマン様式で、3本の尖塔の中では一番高い塔です
イスラム教の伝承によるとイエスは最後の審判の前に反キリスト勢力と闘うためにこの塔を使って天から下りてくるそうです
礼拝堂入り口
礼拝堂は全長137mの細長いバシリカ様式 2列に並ぶ円柱はコリント様式
天井
ステンドグラスもあり教会の雰囲気が残っています
モスクが建設されてから70年ほどはキリスト教徒の礼拝も許されていたそうです
キリスト教時代に使われていた井戸の柱には化石がたくさん残っていました
洗礼者ヨハネのお墓
11世紀に造られた霊廟は木造でしたが、1893年の火災後、現在のものが造られたそうです
ワリード1世の時代(705年)モスクの建設中に教会の納骨堂からヨハネの頭蓋骨が見つかったそうです
イエスに洗礼を施したヨハネはイスラム教の認める預言者だったためそのままこの場所に葬られたそうです
城砦の前にあるサラディンの像
ダマスカスの町の様子です 音は消してあります
ホテル シャーム・パレス・ダマスカスのロビー 音は消してあります
夕食はホテルにある日本食レストラン富士山でいただきました
南蛮漬け 酢の物
メインはヒレカツ、焼き鳥(シシカバブー風)、焼き鮭
神殿の中、凄く雰囲気がありますね・・・
あと、モザイクも凄いですね!ホント美しいです^^*
by qoo2qoo (2010-09-18 21:42)
神殿、さすがに凄いですね
さすがに歴史を感じます
by 花火師 (2010-09-19 02:07)
礼拝堂のモザイクすごいなぁ~。
時間をかけて丁寧に・・・美しい。
by ぴーすけ君 (2010-09-19 07:28)
その中庭、映画で使われたことあるかなあ?
なんか見たことある~
キレイな場所やね~
by あつこ (2010-09-19 10:57)
大理石敷き・・・豪華ですが滑りそうですね。
by yukikaze (2010-09-19 12:22)
モザイク凄いですね。
金色も入っていて豪華です。
ステンドグラスも綺麗ですね~。
by たかぼん (2010-09-19 14:31)
キリストに洗礼を授けたヨハネは、ここに眠っているのですね。
キリスト教とイスラム教に接点があるなんて、知りませんでした。
by noie (2010-09-19 17:27)
海外に行くと、やはり日本人だなと思う瞬間・・・。
それは日本料理が食べたいと急に思う事なんですよね。^^;
by ソニックマイヅル (2010-09-19 19:35)
スカーフを貸してくれるモスクに入ったことがありますが、フード付きのコートとは本格的ですね。
イスラム圏に行ってみたいけど、自由に動くにはそれなりの格好を用意しなければならないところでかなり二の足を踏んでいます。
by めぎ (2010-09-19 21:51)
木簡の彫刻 石棺 塔のモザイク すばらしいですね。
イスラム教とキリスト教が混在する人が住みつずける
世界最古の街ダマスカス
シリアの魅力を十分楽しませていただきました。
外国での日本食はホットしますね。
by ふーみん (2010-09-19 22:37)
ひとつひとつの彫刻、モザイクの美しさ
すごいなぁ...
今ニューヨークでも問題になっているけど
宗教の違いによる争いごとなくなってほしいなって...
無宗教の私だから簡単に言えちゃうのかもしrてないけど...
by sak (2010-09-20 03:34)
>頭蓋骨
洗礼者ヨハネは異教徒に首をはねられたんでしたね。
ここだったんですか。
なんてリアルな。。。
by とり (2010-09-20 08:01)
床に柱が反射してる・・・と思ったら、大理石の床でしたか・・・スゴイ。
柱や壁、天井の梁の装飾も、どれも見ごたえがあって、
金色と緑っていうのもシブイですね♪
最後のお皿、全部一緒に盛っちゃうところが、異国的♪
by Inatimy (2010-09-20 19:36)
追伸
木簡=木棺 の間違いです。
by ふーみん (2010-09-20 21:37)
すごく綺麗ですね。
大理石の床にも圧倒されました。
フード付きの衣類を着なければならないとか、イスラムの国だなぁって思いました。
by Rae (2010-09-20 22:58)
モザイク模様が素晴らしいです。
by kiko1578 (2010-09-21 09:55)
こういう神殿をパノラマでとりたくなるなぁ~~。
きれいな模様ばかりですばらしいです。
by トーマ (2010-09-21 11:55)
イスラム建築、結構好きなんですよ~^^
美しいモザイクに見とれてしまいました。
フード付きのコートまで貸してくれるなんてすごいですね。
トルコなんかはそこまで厳しくなかったもの。
by MOCOMOCO (2010-09-22 16:23)
最初の白い大理石で出来た石棺と緑色がとってもいい感じです~(*´ェ`*)
そして、西の塔の形がすんごくステキですヾ(*´∀`*)ノ゛
モザイクも美しいし、ため息が出ます=3 フゥ
宝物庫にはどんなお宝が入っていたのでしょうね。
モスクではやはり着せられましたか^^イスラムの国ですね~(笑)
日本食レストラン、いかにもな名前ですね(^ー^*)♪フフ
by カトリーヌ (2010-09-22 16:27)
女性ってことで、イスラムコート着用なのですねー。
でもちょっと可愛いコートって思っちゃいました^^;
私、シンガポールでモスク見学をした時、確か袖のない服がダメとかで、
マントみたいなの着た覚えがありますが、あんなかわいいのじゃなかったなぁ(←不謹慎!)
シリアで焼き鳥~と思ったら、シシカバブ風(笑)
異国の和食、興味あるなー^^
そうそう、もーきちさんとサンフランシスコに行って参りまーす♪
by chariko (2010-09-23 03:59)
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
niceありがとうございます
・・・qoo2qooさま・・・
礼拝堂の中はあまりにも神聖で写真を撮るのが悪いような気がしました。
モザイクとっても細かで美しかったです~
・・・xml_xslさま・・・
niceありがとうございます
・・・花火師さま・・・
古い時代のものを壊すことなく再利用していくのって素晴らしいですね~
・・・ぴーすけ君さま・・・
モザイクとっても細やかでため息が出るほど美しかったです。
昔のまま保存しているのもすごいですよね~
by miffy (2010-09-23 17:15)
・・・あつこさま・・・
映画で使ったかどうかはわかりませんが、映画の舞台になりそうな素敵な場所ですよね~
来てる人みんながあまりの美しさにウットリと見とれてました。
・・・yukikazeさま・・・
中庭に入るにも靴を脱がないといけないので滑りやすくて怖かったです。
・・・たかぼんさま・・・
とっても豪華なモザイクでした。
今まで見た中で一番綺麗でした。
キリスト教のものを再利用しているのに全然違和感がなかったです。
・・・りみこさま・・・
niceありがとうございます
・・・noieさま・・・
ヨハネのお墓がモスクの中にあるのって不思議でした。
添乗員さんがクリスチャンだったので、いろんな話を聞きましたが、イスラム教はユダヤ教やキリスト教から大きな影響を受けてるんだそうです。
by miffy (2010-09-23 17:26)
・・・小藍さま・・・
niceありがとうございます
・・・ソニックマイヅルさま・・・
最近はどこの国でも日本食が食べれるようになりましたし、味も良くなってきましたね~
ただ、お値段はまだ高いですね^^;
・・・ふーみんさま・・・
木棺も石棺もモザイクも細かでとても美しかったです。
異教徒のものを壊すことなく再利用してもっと美しく飾っていくのって素晴らしいですね~
シリア、あと1回だけあります。
その後はヨルダンです^^
海外で食べる日本食は一皿の量が多いのが玉に瑕です。
・・・めぎさま・・・
イスラムコートを貸してくれたのはレバノン、シリア、ヨルダンだけでした。
モロッコやチュニジア、トルコは袖なしでなければそのままの服装で観光客が入れる所はOKでした。
一番厳しいのはイランみたいですね。
ホテルの部屋以外はスカーフをしてコートを着てないといけないみたいです。
・・・SOLEさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-09-23 17:41)
・・・sakさま・・・
宗教が違っても美しいものは美しいと素直に言える世界になって欲しいですよね。
同じ宗教でも宗派が違うと考え方も違ってるし、いろいろとあって難しいのでしょうけど・・・
・・・とりさま・・・
そうです。
あのサロメに首をとられたヨハネです。
首を切られた場所はこの町ではないですが・・・
・・・まめさま・・・
・・・りんこうさま・・・
・・・dorobouhigeさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-09-23 17:46)
・・・Inatimyさま・・・
中庭が全て大理石なので柱が映ってるだけでなく、光も反射して眩しかったです。
靴を脱いで入らないといけないのでツルツル滑りますしね・・・
神殿だったものを再利用して教会にして、それをまた再利用してモスクにするのって素晴らしいですね~
いろんなものが混在した不思議な空間でした。
まさか一つのお皿に全部盛られてくるとは思わなかったのでちょっと驚きました。
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
niceありがとうございます
・・・Raeさま・・・
あまりの美しさにウットリと見とれていました。
大理石の床、綺麗なんですけどツルツル滑るのでちょっと怖かったです。
イスラムコートはレバノン、シリア、ヨルダンで初めて着ました。
トルコやエジプト、モロッコ、チュニジアは普通の格好で大丈夫でした。
・・・MANICATさま・・・
・・・ギルバート明子さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-09-23 17:54)
・・・kiko1578さま・・・
モザイクとっても美しかったです。
・・・トーマさま・・・
パノラマで撮ったら素晴らしいでしょうね~
この時のカメラはCDで保存するマビカでした。
・・・sakamuさま・・・
・・・タッチおじさんさま・・・
niceありがとうございます
・・・MOCOMOCOさま・・・
イスラム建築素敵ですよね~
私も好きです。
コートを貸してくれたのはレバノン、シリア、ヨルダンだけでした。
エジプト、トルコ、モロッコ、チュニジアは普段のままで大丈夫だったんですけどね・・・
by miffy (2010-09-23 17:59)
・・・カトリーヌさま・・・
マホメットのターバンの色が緑だったので、イスラム教では緑色は神聖な色だとされているそうです。
鮮やかな緑は目を引きますよね。
エジプト様式の塔はバランスも取れていて美しいですよね~
モザイクあまりにも美しいので同じような写真をたくさん撮っちゃいました^^;
イスラムコートを着せられたのはレバノン、シリア、ヨルダンだけでした。
他のイスラム国は観光客が入れる所が全然大丈夫だったんですけどね・・・
・・・toraneko-toraさま・・・
・・・miyokoさま・・・
niceありがとうございます
・・・charikoさま・・・
イスラムコートかわいいですか~
ねずみ男みたいってみんなで笑ってたんですけど・・・
レバノンは白、ヨルダンは黒でした。
フリーサイズなので小さい私にはぶかぶかでした(笑)
最近の海外の日本食は味が良くなってきましたが、量がかなり多いですね。
酢の物だけでもちょっと大き目のお茶碗ぐらいありました。
もーきちさんとサンフランシスコ~
楽しんできて下さいね~(* ^ー゚)ノ
・・・みきおさま・・・
・・・ごんちゃんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-09-23 18:13)
さすがデュマシュク(アラビア語のダマスカス)!
歴史を感じさせてくれますねー。
モザイクのアラビックパターンが文字だけでなく
絵になってるなんて珍しいですねー。
動画で見る街中、15年前とそんなに変わってない
感じがしました。
by くろた (2010-10-03 17:47)
・・・ハイマンさま・・・
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
・・・くろたさま・・・
ウマイヤドモスクのモザイク画はとても美しかったです。
異教徒のものでも壊さずに再利用してずっと残していくのって素晴らしいですよね。
もっと時が経てば少しは変わっていくのでしょうか・・・
今のままずっと変わらないで欲しいですね。
by miffy (2010-10-08 13:09)