Dead Sea&ANMAN [ヨルダン]
ネボ山から1400ⅿ一気に下ります
この道は2000年にローマ法王がネボ山を訪れた時に作られた道だそうです
着いた所は死海 対岸はイスラエルです
宿泊先のホテル マリオットのビーチでさっそく死海に入ってみました
沖の方で見事に浮いている人達を見ながら
岸の近くで浮かんでみました(泳げない母がトレーナーを着たままでも大丈夫でした)
背中からゆっくりと倒れこんだだけで嘘のように簡単に浮く事ができました
あまり勢い良く倒れこむとクルッと1回転してしまうので要注意です
塩分が強いからか肌がチクチクするのであまり長くは入れませんでした
イスラエル側の山に沈む夕日をご覧ください *注意*音がでます
ヨルダン最後の夕食はホテルのレストランでビュフェでした
マダバのワイン(左) スープ(右)
前菜(左) 辛いタンドリーチキン(串の刺さったもの)羊と野菜のカレー煮込み
クレープみたいなものに鶏肉とタマネギを甘く煮たものを巻いたもの
デザート
朝7時頃の死海
ホテルを出て首都アンマンに向かいました
1時間くらいで到着したのはKING ABDULLAH MOSQUE
ヨルダンで一番大きいモスクで1982年から1989年まで7年かけて建造されました
女性は黒のイスラムコートを着て中に入ります
内部はこんな感じです シャンデリアとステンドグラス
ミフラブと説教壇 赤い絨毯はエジプトから贈られた物
次に訪れたのは標高850ⅿの小高い丘JEBEL AL QALA
アンマン市内を一望できる所で、鉄器時代、ローマ、ビザンチン、イスラム時代の遺跡があります
ヘラクレス神殿(2世紀建立)
ビザンチン教会
ウマイヤ朝時代の貯水槽
モスク
モスク内部
ウマイヤ朝宮殿跡
ヨルダンの旗はポールの高さ136ⅿ、旗は横35ⅿ、縦18ⅿ ギネスにも記載されているそうです
ローマ時代の道路
国立考古学博物館
左にある手はヘラクレス神殿にあったヘラクレスの像のもの
死海文書
ナバテアの女神像 イスラム風装飾
エジプトのレリーフ ギリシアの彫刻
城砦から見たダウンタウンにあるローマ劇場(2世紀建立)
城砦から見たアンマン市内(真ん中の塔のある建物はアブ・ダルウイシュ・モスク)
ヨルダン最後の昼食はTawaheen Al Hawaというレストランでいただきました
前菜(左) ファティール(チーズ入りパイ 四角いもの) 揚げクッベ(卵型のもの)
メインはミックスグリル(チキン、羊肉、羊のミンチ)(左)かマンサフ(右)のどちらか
食後、アンマン空港に向かいました
アンマン16:30発(30分遅れて出発)でドバイへ
離陸後40分くらいで機内食がでました
アーモンド衣の魚のフライ(左)かミートボール(右)
ドバイに21時到着、ドバイ発まで5時間くらいありましたが、
エミレーツのラウンジで飲み物以外は無料のミールサービスがありお腹いっぱい食べました
2:35ドバイ発一路関空へ 関空に着くまでに軽食と朝食がでましたが写真はありません
日本時間16:25関空到着
これで2005年3月の中近東の旅は終わりです
長い間お付き合いいただきましてありがとうございました
次回からはリアルタイムに戻って今年8月の旅行のお話をしたいと思います
なかなか行けないところの写真、たくさん興味深く拝見させていただきました。
死海、一度入ってみたいものですね~
次の旅行記のお話もとっても楽しみです。
by めぎ (2010-11-14 00:24)
死海ってほんとに浮くんですね~。 塩が濃いから、魚は、いないかな・・・。
大きなモスクのガラスの壷のようなシャンデリアがとても素敵♪
もう一つのモスクの丸屋根部分の木組みも見事。
美しい曲線は、こんなふうに出来上がってるんですね~。
いつも、珍しいものばかり拝見できて、わくわくです。
by Inatimy (2010-11-14 01:38)
死海。。。ぷかぷかって浮くって聞いて
小さいときに、やってみたいと「バスタブ」に塩入れたて
風呂に入ったら、母に怒られたの思い出しますw
by ぴーすけ君 (2010-11-14 07:37)
どれも全て美味しそうですね。
色々な文化を勉強させていただきました。
本日の遼君、楽しみですね。^^;
by ソニックマイヅル (2010-11-14 07:39)
wikipediaによると、死海は塩分濃度が通常の海の10倍(3%対30%)だそうですが、そんな濃度の高い水に浸かっても皮膚には影響ないのでしょうか?死海に入った後は、シャワーで塩水を落とすのでしょうか。
by アヨアン・イゴカー (2010-11-14 08:16)
死海ってしょっぱいんですよね?
飲んだら大変なことになりそうですね(^_^;)
by たかぼん (2010-11-14 10:03)
うわー!死海に入りましたか!!
一度行ってみたいのですが。。。
目に入ったらとんでもないことになるのでしょうね~。(☆Д☆)
by とり (2010-11-14 10:35)
テレビで見てて 死海めっちゃ興味津々なん♪
本当に浮くんや~すごい~
肌にもいいの?
普通の海でもかなりしょっぱいけど
死海はかなり?
行ってみたいわ~
by あつこ (2010-11-14 12:10)
おおーすごい!
本当に浮いている~
by ハイマン (2010-11-14 22:40)
結構な勢いで浮くものですねー!
水着姿のお姉さんなんて、水平に寝た時、体の半分以上浮いてますよね~!
あんまり長い時間、死海には入れないって前にテレビでみましたけど、相当辛いんでしょうねー。
あんまり関係ないけど、死海の泥の石鹸、使ってましたwいい感じでしたよー。
by Rae (2010-11-14 23:00)
小さいころ泳ぎ苦手だったから
死海に行ったら泳げるかなってよく思っていました
いつか浮かびに行きたいです♪
夕日、すごく綺麗ですね
光が吸い込まれてゆくように消えてゆくの
切なくなるけど好きなんです
by sak (2010-11-15 03:38)
すごーい!!噂どおりぷかーって浮くのですねーっ(≧▽≦)
実は私、泳ぎが苦手なのですが、一回死海で浮いてみたいです(*´艸`*)
でも塩っ辛いので長くは入っていられないのですね^^
キングアブドゥラモスク(って読むのかしら)、とってもキレイですね(゚∇^*) ♪
2005年のご旅行だったのですね(´▽`;)←今さら^^
次のお話も楽しみにしています(♥^-゜)
by カトリーヌ (2010-11-15 12:03)
愛知万博で死海のプールで浮かんできました。
何とも気持ちよかったデス(*^^*)
by noie (2010-11-15 21:13)
機内食ってどうしてミートボールが多いのでしょう・・・。いつも気になってしまいます。
by yukikaze (2010-11-16 17:03)
おおぉ!
本当に浮いている!!
確かにピリピリしそうです(笑)
by ユミ (2010-11-16 18:05)
ヨルダンの旅行かれたんですね〜
一度は行ってみたいと思っていた所です♪
miffyさんの日記は旅行ガイドよりも面白くって
まるで自分が旅したような気持ちになれて楽しいです
岩、砂、モザイク、キラキラ、中東ってほんと盛りだくさん♪
by tama (2010-11-17 17:46)
うわ~いいなあ♪
私も一度死海でプカプカ浮いてみたいです^^
by MOCOMOCO (2010-11-19 13:44)
・・・りんこうさま・・・
niceありがとうございます
・・・めぎさま・・・
周りから危ないよと言われながら思い切って行って良かったと思っています。
とても面白い国でした。
死海は子供の頃から入りたいと思っていたので浮かんだ時には感激でした。
・・・xml_xslさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
あんなに簡単に浮くとは思ってなかったのでちょっとビックリでした。
水から上がった後に指をちょっと舐めてみましたがかなり塩辛かったです。
宗教関係の建物の装飾はとても美しいものが多いですね~
次の旅はメジャーな所なのであまり珍しいものはご紹介できないかも・・・
・・・ソニックマイヅルさま・・・
アラブの食事は見た目はあまり良くないですが美味しいものが多かったです。
文化の交差点、中東面白い所でした。
by miffy (2010-11-19 14:09)
・・・ぴーすけ君さま・・・
お風呂にお塩を入れて浮かぶか試すのって誰でもやってるのじゃないかしら(笑)
でも、ホントに嘘みたいに簡単に浮かぶのでいろんなポーズをして遊んでました。
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
少しピリピリ感はありましたが、炎症などにはなりませんでした。
ビーチのそばにはシャワーもありましたし、プールに入ってる方もいました。
髪がゴワゴワになったので、お部屋に帰ってすぐにお風呂にはいりました。
・・・たかぼんさま・・・
水から上がって指を舐めてみましたがかなり塩辛かったです。
同行者の中のお一人がクルッと一回転しちゃって、水を飲んじゃったんですが、喉と眼と鼻がスッゴク痛かったそうです。
・・・とりさま・・・
死海、面白いですよ~
さすがに顔をつけてる人はいませんでしたが、誤って顔をつけた人はかなり苦しんでました。
・・・まめさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-11-19 14:17)
・・・あつこさま・・・
ホント面白いように簡単に浮くんですよ~
浮きすぎるので気をつけないとすぐにクルッと回転しちゃいます^^;
死海の泥でできた石鹸やパックを買って帰りました。
パックは塩分が強いのか肌がピリピリしましたがお肌はスベスベになりましたよ~
直接舐めてはないけど、指についた水を舐めたら咳き込みそうになるほど塩辛かったです。
・・・takemoviesさま・・・
・・・tasuchanさま・・・
・・・qoo2qooさま・・・
・・・小藍さま・・・
・・・kiko1578さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-11-19 14:22)
・・・ハイマンさま・・・
はい、ちゃんと浮けました(笑)
沈もうとする方が大変でした。
・・・Raeさま・・・
浮くのにも腹筋がいるんだと痛感しました。
外国の人は結構平気でTVで見るように新聞を持って浮いたりしてましたけど、上向きの姿勢を保つのも結構大変でした。
浮力がありすぎて気を抜くとクルッと回っちゃうんですよ~
死海の泥石鹸と泥パック大量に購入して帰りました。
・・・sakさま・・・
泳げなくても全然大丈夫です。
簡単に浮けますよ~
ヨルダンもイスラエルも死海のリゾートには力を入れてるみたいで次々と設備が作られてるみたいです。
夕日とっても綺麗でした。
水が真っ赤に輝いてうっとりと眺めていました。
・・・dorobouhigeさま・・・
niceありがとうございます
・・・カトリーヌさま・・・
そうなんです~
噂どおりというか噂以上(?)に簡単に浮かぶことができました。
水の中に入ってる間はそんなに感じなかったんですけど、上がって乾いてくると肌がピリピリしました。
髪もゴワゴワになっちゃうので長時間は無理でしょうね。
キングアブドゥラモスク、父王の為に息子王が建てたもので莫大なお金が投入されたみたいです。
by miffy (2010-11-19 15:57)
・・・sakamuさま・・・
・・・ギルバート明子さま・・・
・・・りみこさま・・・
・・・ayafkさま・・・
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2010-11-19 15:58)
・・・noieさま・・・
死海のプールに入られたんですね~
不思議なくらいに簡単に浮いて面白いですよね。
・・・花火師さま・・・
・・・PENGUINGさま・・・
niceありがとうございます
・・・yukikazeさま・・・
そういえば、ミートボール率高いですね。
コストがかからないからでしょうか・・・
・・・ユミさま・・・
はい、嘘みたいに簡単に浮かびました。
入ってる間はあまり感じなかったんですが、陸に上がって太陽を浴びるとピリピリ感がましました~
by miffy (2010-11-19 16:02)
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
niceありがとうございます
・・・tamaさま・・・
5年前ですが、ヨルダン行ってきました~
催行される率が低いツアーなので諦めていたんですが、行けてよかったです。
>旅行ガイドよりも
そう言っていただけるとうれしいです。
中東、盛りだくさんで面白い所でした。
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・いっぷくさま・・・
niceありがとうございます
・・・MOCOMOCOさま・・・
楽しいですよ~
死海リゾートにはヨルダンもイスラエルも力を入れてるみたいでいろんな設備ができてるみたいです。
by miffy (2010-11-19 16:13)
中東旅のスタートがアンマンでした。
本場のシークケバブを露店で食べたり
食堂のおじさんと初めて
アラビア語会話ができたり、
バスのチケット予約するために
自分で書いたアラビア文字が
伝わったり、と感動し楽しく
アラブ人と触れ合えた街でした。
近代的なKING ABDULLAH MOSQUEは
かっこよかったです。
by くろた (2010-11-30 18:25)
わっ、死海だーーー!!
そんなにぷっかり浮かぶのですか。
ぴりぴりするほどの塩分って、すごい!ちょっとした切り傷でも
すんごくしみそうですね(笑)
私も死海に浮かんでみたいな~。
ヨルダンで一番大きいモスク、色合いが素敵です。
シリアもヨルダンも全く知識のない国でしたが、miffyさんのレポートで
こんなに素晴しい遺跡が残っているところなんだと知り、俄然興味が
沸いてきました^^ありがとうございました~。
by chariko (2010-12-03 21:16)
・・・くろたさま・・・
アンマンは大都会ですよね。
普通はアンマンからヨルダン、シリア、レバノンと移動するみたいですね。
私達は逆コースでした。
アラビア語って話す事はできそうですが、文字を書いたり読んだりするのは難しそうです。
現地の言葉でコミニュケーションがとれるのって素敵ですよね。
・・・charikoさま・・・
ホントにビックリするほど簡単に浮くんですよ~
泳ぎの苦手な私と母は浅い所でまず底に手をついて体を伸ばしてから手を外して浮いてました^^;
最初浸かった時はそんなにピリピリしなかったんですけど、ずっと浸かってるとなんとなく痛かったです。
怪我してたら死にそうに痛いかも・・・
中東って一人で行くのはとっても大変そうですが、興味を引くものがたくさんあって楽しい所でした。
by miffy (2010-12-05 09:40)
・・・SOLEさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2011-01-09 15:58)