Екатерининский дворец② [ロシア]
続いての部屋はGreen Pilaster Room
緑のピラスター(付け柱)で飾られています
この部屋の天井画は「A Resting Military Commander Harkens to the Call of the Muses」
18世紀のイタリアの芸術家 Luvici Torelliの作品だそうです
部屋の真ん中にはフランス語でクラヴサンという楽器が飾ってありました
英語でハープシコード、ドイツ語、イタリア語でチェンバロと言われている楽器です
エカチェリーナ2世がお嫁入りの時に持ってきた小物入れ
恋人からもらったラブレターを保存していたそうです
次の部屋はThe Portrait Hall
ピョートル1世の娘第6代皇帝エリザヴェータ・ペトロヴナ(Елизавета Петровна)の衣装
上の衣装を着た肖像画
ピョートル大帝の后で第2代皇帝エカテリーナ1世の肖像画
次の部屋は世界8番目の不思議と言われていたThe Amber Room
この部屋だけは撮影禁止の為カタログから写真をお借りしました
琥珀の間の基礎になった琥珀製の装飾板は1717年に
プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム1世からピョートル大帝に贈られたそうです
ピョートル大帝の死後、エリザヴェータが冬宮の謁見の間の装飾にその琥珀板を使ったそうです
その後、エカチェリーナ2世の時代(1770年)にエカテリーナ宮殿に移動したのだそうです
エカチェリーナ2世は琥珀の間をことのほか愛し、部外者の立ち入りを禁止していたそうです
1941年ナチスドイツにより宮殿内にあった多くの装飾品とともに琥珀の間の装飾も略奪されてしまったそうです
琥珀の間は暫くの間カリーニングラードで展示されていましたが
イギリス空軍の空爆によりすべて消滅したと言われています
1979年より琥珀の間の修復が始まり、2003年に24年の歳月をかけた修復が完了したそうです
次の部屋はThe Picture Hall
130枚の絵画で壁面が覆われています
部屋にあるペチカはこちら側が古いもので反対側にあるものはこれを真似して作ったそうです
次の部屋はThe Small White Dining-Room
Nikolai Vasilyev作製の机が展示されていました
天井画
次の部屋はThe Chinese Drawing-Room of Alexander I
部屋の名前にもなっている第10代皇帝アレクサンドル1世の肖像画
第8代皇帝エカチェリーナ2世の肖像画
18世紀の時計が飾られていました ちょうど10時だったので可愛らしいベルが鳴っていました
次の部屋はThe Pantry
飾られている家具は18世紀のものだそうです
次の部屋はThe Green Dining-Room
エカチェリーナ2世が自分の好みで息子夫婦の為に作らせた部屋だそうです
古代ローマ装飾のモチーフで表現されているそうです
次はThe Waiters’ Room
Bartolomé Esteban Perez Murillo(ムリーリョ)の「Mountain Landscape」が飾られています
Marie-Anne Collotの「Head of a Young Girl」が飾られています
The Church (Stasov) Staircase
18世紀のフランス画家の絵が飾られています
赤いカーテン越しの明かりで部屋全体が赤く染まっていました
1階にある部屋にはマイセンの磁器が展示されていました
廊下に飾られていた第二次大戦後のエカテリーナ宮殿の写真
宮殿内
正面階段(修復後は前回の記事を御覧ください)
宮殿内の見学を終え、お庭側に出てきました
お庭はこんな感じです
お庭から見た宮殿
最後に宮殿内にある琥珀で加工した作品が展示してあるお店を見ました
エカテリーナ宮殿のバーチャルツアーはこちらでご覧いただけます
目がくらむほどのまぶしさです。
美しい外観は、掃除や手入れが大変そうですね。
あ、野暮な心配でしたかね。
by YAP (2012-11-12 08:10)
エリザヴェータ女帝はオシャレさんで口うるさい人だったそうですね^^
嫁のエカテリーナはかなり大変だったとか聞いたことがあります(● ̄▽ ̄●;)ゞ
琥珀の間、目がチカチカしそうです(☼ Д ☼)
お庭がまた美しいですねっ❤
お散歩するだけでいい運動になりそうな広さですよね(笑)
by カトリーヌ (2012-11-12 10:36)
ひゃ~~~~~豪華やわ~~~!!
こんなところでちょっと暮らしてみたいわ~
お庭もいい感じで~
あははは~あははは~って笑いながらくるくる回ってみたい(笑)
by あつこ (2012-11-12 11:28)
(☆Д☆)な、なんてごーじゃす。。。
by とり (2012-11-12 20:34)
どの部屋も個性的で素敵だわぁ~。
by ぴーすけ君 (2012-11-12 21:26)
凄いゴージャスな宮殿ですねー
おもしろかったのが嫁入りの時に恋人のラブレターを
保管する小物入れ もめたりしなかったのかなー?
琥珀の間は凄いですね。
パパさんがロシア(ソ連時代)に行った時琥珀のネックレス
やブローチ をおみやげにかって来てました。
全部おいておいたらよかったね。
お庭も素敵ですね。
by ふーみん (2012-11-12 21:47)
本物の衣装に、それを身につけた女性が描かれてる絵、とっても歴史を感じますね。
それにしても、次から次へ、たくさんのお部屋がありますね~。
各部屋に暖炉やストーブがあったり。 これだけ大きな宮殿を適温まで温めるのも大変だったでしょうね。
肩や胸元があいた衣装、冬は寒そう。
by Inatimy (2012-11-13 06:58)
外観も中もとってもゴージャスですね。うっとりです。
by kiko1578 (2012-11-16 23:21)
クラヴサって楽器はどんな音が鳴るのか気になりますね。
また、世界の8番目の不思議という部屋は、ずっといたら目がちかちかしちゃいそうです(^_^;)
by たかぼん (2012-11-16 23:29)
着てたものを絵でみることはあったけれど、こうして実物を見ると、「ほんとに、ああいうの、着てたんだー」って思いました。
腰からボワッてなってるのとか、質感とか、絵と同じですね~。
by Rae (2012-11-17 23:44)
・・・りみこさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
お掃除やお手入れする人だけでどれだけの人数がいるのでしょうね。
お庭の手入れをしている人を何人か見かけましたが大変でしょうね。
・・・xml_xslさま・・・
niceありがとうございます
・・・カトリーヌさま・・・
嫁姑問題はどこの世界にもあるみたいですね。
生まれた環境が違うとまた酷いみたいですし・・・
琥珀の間、もっと広い部屋だと思っていたのですが、意外に狭かったです。
お庭もゆっくり見てたらいくら時間があっても足りないでしょうね。
この日はかなり暑かったのでみんな木陰を歩いてました。
・・・あつこさま・・・
お城って女の子の憧れですよね~
実際住むとなると寒いとか広すぎるとか文句いっちゃいそうですけど(笑)
あつこさんがくるくる回ってる姿が目の前に浮かびます~
by miffy (2012-11-25 15:02)
・・・めぇさま・・・
・・・マチャさま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
贅の限りをつくした感じでした
・・・ふーみんさま・・・
とっても素晴らしい宮殿でした。
ロシア最後の皇帝まで使っていた宮殿なので調度品なども
素晴らしいものがたくさんありました。
パパさんもロシアに行かれたことがあったのですね~
琥珀のお土産、どなたかにあげちゃったのですね。
ひとつくらい自分用にとっておけば良かったですね。
・・・ぴーすけ君さま・・・
どの部屋もそれぞれ特徴があって見ていて楽しかったです
by miffy (2012-11-25 15:58)
・・・miyokoさま・・・
・・・(。・_・。)2kさま・・・
・・・sakamuさま・・・
・・・今造ROWINGTEAMさま・・・
・・・めぎさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-11-25 16:01)
・・・まめさま・・・
・・・くらいふさま・・・
・・・minminさま・・・
・・・heitanソウソウさま・・・
・・・マンチ軍団さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-11-25 16:03)
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
絵の中の衣装の方が展示されている衣装よりもずっと豪華に見えました。
画家はいろいろと大変だったでしょうね。
たくさんの部屋がありすぎて人がいなければ迷子になりそうでした。
宮殿全体を暖かくするにはかなりの時間と労力がいりそうですよね。
人前に出ない時にはどんな衣装を着てたのでしょうね。
・・・kiko1578さま・・・
どこもかしこも素晴らしくてキョロキョロしてました。
・・・たかぼんさま・・・
クラヴサン(ハープシコード)の演奏はこちらでご覧いただけます
http://www.youtube.com/watch?v=fllWNGDWhI4
琥珀の間、想像していたよりも部屋が狭かったです
・・・ペタッキさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-11-25 16:26)
・・・Raeさま・・・
衣装と絵を別々に見ることはありますが
一緒に展示しているのは珍しいですね~
実物の衣装よりも絵の方が豪華に見えました。
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
・・・popokiさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-11-25 16:28)
わぁ、、見ごたえありそう~こういう内部見学って大好きです!
それにしても、とっても綺麗に展示されてますね。
外観も内装も調度品もゴージャスな中に品があって、
なんというか、嫌らしくない感じが素敵です^^
ペチカなんて、すごくオサレ!
by chariko (2012-12-12 20:25)
・・・charikoさま・・・
どの部屋も素晴らしくって見ごたえありました~
開場時間より前に入れたのは良かったのですが、
クルーズのお客さんと一緒だったので遅々として進みませんでした。
戦後、宮殿美術館として建てなおされたので見やすいようになっていました。
by miffy (2012-12-15 17:44)