Петерго́ф① [ロシア]
エカテリーナ宮殿を出て向かったのはПетерго́ф(ペテルゴフ)
ドイツ語で「ピョートル大帝の邸宅」という意味の町です
1705年ピョートル大帝により町が開かれました
写真はСобор Петра и Павла(ピーターとポール大聖堂) 1904年に建てられました
お昼はレストランПетерго́ф(ペテルゴフ)でいただきました
この後見学するピョートル大帝の夏の宮殿の敷地内にあります
前菜はポテトサラダ
メインはシチューの壺焼き デザートはアイスクリーム
食後、宮殿の庭園を見学に行きました
庭園は宮殿を挟んで上の庭園と下の庭園に分かれています
総面積1000ヘクタールを超える敷地には約30の建物とパビリオンが造られているそうです
入り口を入るとすぐに下の庭園が見えてきます
宮殿側から見た運河 約600mありフィンランド湾まで続いています
ピョートル大帝の時代には船がこの運河を通って直接宮殿に横付けしていたそうです
グランドカスケード(大滝)の左側の階段を降りて下へ向かいました
花壇の真ん中にあるのはイタリアの噴水
大滝の周りには金箔を施されたギリシア神話の人物のブロンズ像が配置されています
一番右の像は彫刻家J.D.ラシェット作ガラテア(1801年作)
マーキュリー(手前右側の像)は紀元前2世紀の古代ギリシャの作品の複製
グランドカスケード全体で37体の銅像、64の噴水、142の水の吹き出し口があるそうです
サムソンの噴水
M.I.ゴズロフスキー作「ライオンの口を引き裂くサムソン」1801年作
サムソンの噴水は年6月27日聖人サムソンの日にピョートル1世率いるロシア軍が
カール12世率いるスウェーデン軍を撃破したポルタワの戦いの勝利25周年に制作されたそうです
ライオンの口から吹き上げる水は20mの高さまで達するそうです
お気に入りの噴水
4羽の鴨を1匹のパグ犬が追いかけています
運河沿いの並木道を通って進みます
噴水の並木道
運河にかかる橋を渡ります ここから宮殿とグランドカスケードがよく見えました
刈り込まれた並木道を進みます
並木道の先に噴水が見えてきました
アダムの噴水 庭は左右対象になっていて反対側へ行けばイブの泉があるそうです
とても暑い日だったので木立の中を歩くと気持ちよかったです
子供達の叫び声が聞こえてきた方へ行くといたずらの噴水がありました
ピョートル大帝はいたずら好きで招待客に水をかけては「濡れた人は幸せになれる」と言っていたそうです
ということで、子供達と一緒にいたずらの噴水に入ってみました
いたずらの噴水で遊ぶ子供達の様子をどうぞ(34秒) *注意*音が出ます
モン・プレジール宮殿と噴水
モン・プレジール宮殿はフィンランド湾に面した場所にあります
船着場 サンクトペテルブルクからペテルゴフまで水中翼船で訪れることもできます
海のテラス
海のテラスから見たサンクトペテルブルク
もうひとつあるいたずらの噴水
森の中には水路もあります この水が噴水に利用されているそうです
木々の向こう側にまた噴水が見えてきました
太陽の噴水
ピョートル大帝の像
Вольеры(鳥小屋)
いたずらの噴水
チューリップから出る水を避けようと真ん中にある木に近づくと木からも水が出てきます
水を避けてベンチに行くとベンチからも勢い良く水が出てきて濡れずに移動出来ないようになっています
お知らせ
火曜日から木曜日までちょっと出かけてきます 留守中皆様のブログへのご訪問ができませんことお許しください
夏の映像を今見ると寒いですがw
向こうの夏は暑いのでしょうか?
あ、あつこさんに会われる件ですね~
お気をつけて~
by りみこ (2012-11-19 09:29)
ペテルゴフ、まるでおとぎの国の宮殿みたい❤
中の照明、赤っぽかったのでしょうか?お料理のお写真がそれっぽく写っていますね^^
お庭も広くてキレイですねw 噴水がいっぱいで一斉に吹き出す様子は圧巻ですね!
水浴び...私も混ざりたい気分です(夏だったら、ですけど(笑))
あ、そうでしたね!あつこさんとお会いになる予定ですね!!
平日なのでご一緒出来ないのが残念です。いつか私もお会い出来たらと思っています^^
楽しんでくださいね(゚∇^*) ♪
by カトリーヌ (2012-11-19 11:35)
噴水 あちこちからでて 本当にいたずら好きですね。
夏だったらいいですけど 冬は困りますね。
ビデオ 子供達の楽しそうなこと笑顔がこぼれます。
京都 楽しんで来てください。
楽しみにしてますよー お二人さん。
by ふーみん (2012-11-19 16:12)
水と戯れる時間は本当に貴重なのでしょうね~
by とり (2012-11-19 21:06)
見事な庭園ですね。
手入れが大変だろうなあ。
by YAP (2012-11-20 08:26)
miffyさんも、今年の風邪は大変なようですね〜。
私も、まさかハワイでこんな大風邪をひくとは思いませんでした。笑
夏のロシアの雰囲気は、今まで想像していたものと全然違いますねえ。
とってもさわやかで、明るく、ステキなところです。
芸術品や建築も目を見張るものばかりだし。
そんな中でのいたずらの噴水。意外な感じだし、とても楽しそうです。
ハワイにもあるといいのになあ…。
by popoki (2012-11-20 14:45)
噴水かわいいですね~!!
パグがアヒルを追いかけてるって(笑)
by ユミ (2012-11-20 16:21)
私もカモとパグの噴水が気に入りました。
噴水、どれも勢いがいいですね~。
厳しい冬だから、水にぬれても平気な短い夏を
思う存分楽しみたいっていう気持ちがたっぷり表れてますね♪
by Inatimy (2012-11-20 18:15)
宮殿すてき~~~
お庭から広がる運河とか、ずーっと滞在してたかったでしょう?
それに、森も綺麗で日常を忘れるね~
いたずらの噴水、それよりもうちょっと しょぼい感じのが
京都にもあって
息子が小さい頃よくびちゃびちゃになってましたわ(笑)
明日は初ご対面、楽しみにしてますね~☆⌒ヽ(*'、^*)chu
by あつこ (2012-11-20 22:31)
最初のピーターとポール大聖堂は、立派な建物ですね。
宮殿はかなり広そうです。
これだけ広くて建物が多いと生きてる間に行かない建物がありそうですf^_^;)
by たかぼん (2012-11-21 07:55)
宮殿の噴水すごく豪華です。規模が違いますね。
by kiko1578 (2012-11-22 21:12)
こういう光が恋しい季節になりました。
ロシアはもっと暗いんだろうなあ・・・
by めぎ (2012-11-24 02:29)
・・・xml_xslさま・・・
niceありがとうございます
・・・りみこさま・・・
寒くなる前に夏の旅行の話を終わろうと思ってたのですが^^;
この日の気温は30度を超えていたので水に濡れてもすぐに乾きました。
生あつこさんに会えて楽しかったです♪
・・・カトリーヌさま・・・
ペテルゴフ素敵でしたよ~
この宮殿はお庭が有名なので宮殿内部は見なかったのですが、
中も豪華みたいです。
この日はとっても暑い日だったので噴水を見てるだけで涼しくなりました。
みんな濡れるのを楽しんでるみたいでした。
暑いので濡れてもすぐに乾いちゃいました。
食事が赤く写ってるのはカーテンが赤かったからなのです。
ロシアの人って赤いカーテンが好きなのかしら・・・
いつかまた関西に行く事もあると思いますのでその時にはご一緒しましょうね~
・・・ぴーすけ君さま・・・
niceありがとうございます
・・・ふーみんさま・・・
噴水、面白かったですよ~
公園は11月から4月まではお休みなんです。
冬は寒くて川まで凍ってしまうので噴水は無理でしょうね。
噴水では子供だけでなく大人も喜んで濡れてました(笑)
京都とっても楽しかったです。
次回はぜひふーみんさんにもお会いしたいです。
by miffy (2012-11-25 16:43)
・・・めぇさま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
短い夏をみなさん楽しんでるみたいでした。
・・・miyokoさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
とっても広い庭園ですが、ゴミひとつ落ちてませんでした。
・・・sakamuさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-11-25 16:53)
・・・popokiさま・・・
風邪が良くなったと思ったら、通勤中の電車の中や会社で誰かが
咳をしてるのでまたぶり返しちゃうみたいです。
夏のロシアは開放的で明るかったです。
冬のイメージが強すぎるので暗い感じがするのでしょうね。
いたずらの噴水、面白かったですよ。
子供だけでなく大人もキャーキャー言って楽しんでました。
・・・ユミさま・・・
噴水、面白かったですよ~
なぜパグなのかはわからないんですけど・・・
・・・Inatimyさま・・・
ピョートル大帝の遊び心がいっぱいの庭園でした。
噴水の水は庭園の中や外にあるたくさんの貯水池から引かれているそうです。
ロシアの人は濡れるのは全然気にしないみたいでした。
暑かったので濡れてもすぐに乾いちゃいましたけど。
・・・あつこさま・・・
ペテルゴフとっても素敵でした。
今回見たお庭は半分だけだったのですけど、
いろんなタイプの噴水があって楽しかったです。
観光客だけでなく地元の家族連れがたくさん来てました。
京都にもいたずらの噴水あるのですね。
どこにあるのかな?
暑い日だったので濡れてもすぐに乾きました。
初対面ドキドキでしたが、とっても楽しかったです。
またいつかお会いしましょうね~
・・・たかぼんさま・・・
ロシアは大きくて立派な建物が多いですね。
世界中にはたくさんの素晴らしいものがありますものね。
自分の好きな物を見るだけでもかなりの時間がかかりそうです。
by miffy (2012-11-25 17:11)
・・・toraneko-toraさま・・・
・・・マチャさま・・・
niceありがとうございます
・・・kiko1578さま・・・
噴水、とても規模が大きくて素晴らしかったです。
お庭を半分しか見てないのですが、いろいろと趣向を凝らしていて面白かったです。
・・・Jerryさま・・・
niceありがとうございます
・・・めぎさま・・・
夏の暑い時は早く涼しくなってほしいと思ってましたが、
光り輝く日差しが恋しいですよね。
・・・マンチ軍団さま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-11-25 17:16)
噴水の数がすごいですねー!
噴水好きなのかなぁ??
ロシアは冬になると、水遊びなんてとても出来ないことだし、夏を満喫するために、いっぱい設置したのかしら。
それにしても豪華な噴水です~。
子供たちもたのしそうですねー!
by Rae (2012-11-26 19:17)
・・・naonaoさま・・・
niceありがとうございます
・・・Raeさま・・・
ピョートル大帝がヴェルサイユ宮殿よりも凄いものを作りたかったみたいです。
水をふんだんに使うことがお金持ちのステータスだったのかも・・・
地元の人の方が噴水前でポーズしている人が多かったのでロシアでも
これだけたくさんの噴水は珍しいみたいです。
老若男女みんな楽しそうでした。
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2012-12-02 09:17)
なるほどぉ、あのきらきら噴水はこちらの宮殿のお庭だったのですね~
黄色の壁の夏の離宮がとっても涼しげで美しいです!
by chariko (2012-12-12 20:14)
・・・charikoさま・・・
今回はお庭がメインだったので宮殿には入りませんでしたが、
こちらの宮殿も中はとってもゴージャスだそうです。
この日は暑かったので水を見るだけで涼しかったです。
by miffy (2012-12-15 17:24)