Jain Temple of Khajuraho [インド]
西の寺院群を見学した後、車で10分ほど離れた東の寺院群へ向かいました
訪れたのは東の寺院群の中のジャイナ教寺院Parshvanath Temple(パールシュヴァナータ寺院)
954年ジャイナ教の23代祖師パールシュヴァナータに捧げる為に建設されました
至聖所の中には
ジャイナ教の預言者の像があります
ジャイナ教の像は裸で胸にマークがあり、耳飾りを付けて座布団に座っているのだそうです
壁には様々なポーズをした男女の立像が所狭しと刻まれています
こちらは愛の神カーマと妻ラティの像 カーマの持っている矢は男性器の形をしています
シヴァ神 足元には乗り物の牛の像もあります
インドの大叙事詩「ラーマーヤナ」の主人公ラーマと妻シータの像 足元にはサルの神ハヌマーンもいます
足飾りをつけている踊り子の像
頭飾りが美しいシヴァ神像
左の女性は足の裏にヘナで模様を描いているところだそうです
こちらの女性はアイラインを引いているところ 下にいるアシスタントの女性は肩にバッグをかけています
インドの死神ヤマ像
髑髏の冠を被って、口には牙があります
上を見ると彫刻の間に
フクロウがいました
人間をコントロールする神 人間の首を持っています
同じ敷地内にあるAdinath Temple(アディナータ寺院)
11世紀後半に建てられたものでジャイナ教最初の祖師アディナータに捧げられています
左側の塔の部分は当時のもので右側の至聖所の部分は後世に付け足されたものだそうです
1085年に建てられたShantinatha Temple(シャーンティナータ寺院)
16代祖師シャーンティナータに捧げられた寺院です
靴も靴下も脱いで裸足で中に入ります
至聖所の中には10年前に造られた16代祖師シャンティナータの新しい像があります
信者は両脇にある階段を上って像に触るのだそうです
至聖所前のタイル
最初の祖師アディナータの像
22番目の祖師Neminathaの黒大理石の像
16代祖師シャンティナータの像
寺院の前には僧坊もあり宿泊することが出来ます
寺院見学を終えてホテルに戻って昼食です
ビュッフェスタイルでした
ホテルのお庭では結婚式の準備をしていました
2014-10-12 19:55
nice!(22)
コメント(15)
男女の立像のボディーのシェイプがとてもなめらかで素敵です。
by ぴーすけ君 (2014-10-13 13:22)
彫られてる神々一人一人にエピソードがあるの?
じっくり見ると面白いですね~
お庭は一転してかわいい感じ♪
by あつこ (2014-10-13 16:43)
けっこう俗な感じの彫刻もあるんですね。
インドに出張に行った同僚から聞いたのですが、インドで外で食事をすると、ビュッフェスタイルのところが多いそうですね。
by YAP (2014-10-14 04:59)
お寺の宿坊に泊まるとどんな食事なんでしょうかね。
by めぎ (2014-10-14 05:25)
色々な彫像がありますねぇ~
美味しかったですか?
お庭は可愛いですなぁ♪
お花が美しく飾られてますねw
by りみこ (2014-10-14 12:01)
色々な神様がいるんですね。
お!フクロウ!!
こっち見てる・・・|д゚)
by nona (2014-10-14 14:06)
タイルがとっても素敵♪ 一枚一枚凝ってて、デザインが洗練されてますね。
欲しくなります^^。
最後の睡蓮の花のアレンジもなんてキレイな。
by Inatimy (2014-10-14 16:09)
これだけたくさんある彫像にそれぞれエピソードが
あるなんてすごい!!
寺院のタイルがとてもカラフルでかわいいですね♡
お食事はビュッフェスタイルのがいろんなものが
食べれていいかもしれませんね(*´艸`*)
by カトリーヌ (2014-10-14 20:29)
神様と人間の距離感がすごく近いという印象を持ちました。
by とり (2014-10-18 08:15)
・・・xml_xslさま・・・
・・・やってみよう♪さま・・・
・・・kaminews100さま・・・
niceありがとうございます
・・・ぴーすけ君さま・・・
だれしもが憧れる理想のボディですよね。
・・・kaorimaxさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2014-10-19 14:11)
・・・あつこさま・・・
神様のエピソード、意外と人間くさいんですよね~
良いことばかりではなく悪いこともたくさんあって面白いですよ。
・・・toraneko-toraさま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
当時の風俗がわかる彫刻もたくさんありました。
インドのホテルはほとんどビュッフェスタイルでした。
その方がホテル側も対応しやすいのかな~
・・・めぎさま・・・
宿坊でも食事はベジタリアン用のカレーだそうです。
・・・りみこさま・・・
ホテルで3回食事をしましたが、毎回違うタイプのカレーが出て
どれも美味しかったです♪
お花の飾り方も国によって特徴がありますね。
by miffy (2014-10-19 14:24)
・・・nonaさま・・・
神様は日本と同じでたくさんいるみたいです。
フクロウ可愛かったですよ♪
・・・Inatimyさま・・・
タイル素敵ですよね。
ヨーロッパやアラブのタイルとはまた違った趣がありますよね。
・・・ジョナサンさま・・・
niceありがとうございます
・・・カトリーヌさま・・・
その当時の風俗や生活までも寺院の彫刻にしてしまうのってスゴイですよね。
それぞれのエピソードを聞くだけでも楽しかったです♪
インドのホテルはビュッフェスタイルが多かったです。
母は取りに行くのが面倒くさいと言ってましたが^^;
・・・ネオ・アッキーさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2014-10-19 14:32)
・・・naonaoさま・・・
・・・CountryBoyさま・・・
niceありがとうございます
・・・とりさま・・・
インドの神様って親しみやすい感じがしますよね。
・・・sakamuさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2014-10-19 14:34)
・・・アヨアン・イゴカーさま・・・
・・・まめさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2014-10-29 20:00)
・・・Raeさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2014-12-31 21:18)