Rione Aia Piccola [イタリア]
![DSC04577.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04577-1aa5e.jpg)
昼食後、インディペンデンツァ通りをアルベロベッロの中心に向かいました
![DSC04579.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04579-c2176.jpg)
「トゥルッリの町」と呼ばれるアルベロベッロは灰色の円錐形の屋根を持つ建物が有名な街です
1996年に世界遺産に登録されました
![DSC04582.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04582-19557.jpg)
まずは地元の人々が日常生活を営んでいるアイア・ピッコラ地区へ向かいました
![DSC04584.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04584-4d960.jpg)
坂道を上っていくと観光の中心であるモンティ地区のとんがり屋根がたくさん見えてきました
![DSC04590.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04590-7824b.jpg)
とんがり屋根のトゥルッリはモルタルを一切使わずに石を積み上げて作られています
![DSC04594.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04594-1eaa5.jpg)
17世紀にこの地方を治めていたジャンジローラモ・アクアヴィーヴァ領主は
ナポリ王に支払う住居税を何とか減らそうと画策し、税金の観察使の目を免れるため、
石を崩せば簡単に解体できるトゥルッリ以外の住居を作ることを禁じたのだそうです
![DSC04597.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04597-691c9.jpg)
アイア・ピッコラ地区には約400のトゥルッリがあり1500人の人が住んでいるのだそうです
![DSC04601.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04601-51495.jpg)
住宅地なので観光客もほとんど見かけずに静かな所でした
![DSC04602.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04602.jpg)
トゥルッリはアルベロベッロ産の石灰岩を積み上げて組み立てます
地表付近で採掘される層状び岩は屋根用、塊の岩は壁用にしているそうです
![DSC04603.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04603-c3aee.jpg)
猫ちゃんがいる方向に進んでいったのですが全然逃げる気配も見せませんでした
![DSC04604.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04604-18e4c.jpg)
そばに寄るとスリスリしてきて道案内するみたいに先導してくれました
![DSC04607.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04607-a6770.jpg)
屋根が二つ繋がっている場所には樋がついていて雨水は地下にある井戸へ溜められるそうです
![DSC04609.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04609-34535.jpg)
ジュゼッペ・ヴェルディ通り
![DSC04610.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04610-ca60d.jpg)
屋根の色は元は白いそうですが酸化して次第に黒くなっていくそうです
この家は修復したのか一部分屋根が白かったです
![DSC04616.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04616-27638.jpg)
屋根の葺き替えは50年に一度行われるそうです
![DSC04617.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04617-dbf87.jpg)
![DSC04618.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04618-dee4c.jpg)
![DSC04620.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04620-f7195.jpg)
ガリレオ・ガリレイ通りを進みます
![DSC04621.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04621.jpg)
![DSC04622.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04622-6ee5b.jpg)
ラマルモ通り付近にはトゥルッリ以外の建物もありました
![DSC04623.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04623-04026.jpg)
![DSC04624.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04624-bdd3b.jpg)
郷土博物館
![DSC04626.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04626-68d3e.jpg)
XXVII Maggio広場
![DSC04627.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04627-33b37.jpg)
![DSC04628.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04628-79101.jpg)
ポポロ広場
オベリスクは戦没記念碑
![DSC04637.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04637-55d36.jpg)
プレビジト広場から見たモンティ地区
![DSC04640.jpg](https://mar-tierra.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e25/mar-tierra/DSC04640.jpg)
階段を下りてモンティ地区へ向かいました
2016-01-17 18:26
nice!(29)
コメント(17)
特徴的な町並みですね。
坂も多くて、それが立体感も作り出しているように見えます。
by YAP (2016-01-18 07:38)
絵葉書みたいな街並みですね。
ネコちゃんがなじんでます(^O^)
by あつこ (2016-01-18 11:46)
とても素敵な景色
白い壁が印象的ですね
どこへ行っても猫好きだと分ってしまうのでしょうねw
by りみこ (2016-01-18 15:26)
トゥルッリ、屋根が可愛いですね〜。
住んでみたいなぁ。
でも窓も小さく、少ないから、中は薄暗いかしら・・・。
by Inatimy (2016-01-18 20:38)
アイア・ピッコラ地区の屋根、なんか 小人が出てくる児童書のイラスト
によく出てくるような、かわいさ♪
by ぴーすけ君 (2016-01-18 21:04)
素敵なところですね~でも、夏はきっと暑いんでしょうね。
小さな窓も、光が入らないように雨戸を閉めちゃうんだろうな・・・
by めぎ (2016-01-19 06:08)
美しい 街並みですね。
とんがりやねが可愛いですね
by ふーみん (2016-01-22 20:35)
世界旅行しているときは全然世界遺産とか気にかけずに適当に旅行していたので、アルベロベッロなど全くノーマークでした。近くの港街バーリからギリシャに船で渡ってしまったのが残念です。イタリアは見どころ満載なので、この国単独で1~2か月かけて廻りたいです。
by naonao (2016-01-23 10:42)
・・・mangaharaさま・・・
・・・剛力ラブさま・・・
・・・xml_xslさま・・・
・・・やってみよう♪さま・・・
niceありがとうございます
・・・YAPさま・・・
不思議な街並みですよね。
坂道を上りながら見る景色は素敵でした。
by miffy (2016-01-23 22:24)
・・・コミックンさま・・・
・・・mentaikoさま・・・
niceありがとうございます
・・・あつこさま・・・
どこを切り取っても絵になる街でした。
ネコちゃんとっても可愛かったですよ~
・・・宝生富貴さま・・・
・・・Ujiki.oOさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-01-23 22:27)
・・・ribonribonさま・・・
・・・モグラたたきさま・・・
・・・shingekiさま・・・
・・・dougakunenさま・・・
niceありがとうございます
・・・りみこさま・・・
白い壁が眩しかったです。
人間にはわからない匂いが猫にはわかるのでしょうね。
by miffy (2016-01-23 22:30)
・・・nandenkandenさま・・・
・・・AKIさま・・・
・・・ぼんちゃんさま・・・
niceありがとうございます
・・・Inatimyさま・・・
トゥルッリ可愛いですよね~
お家の中見せてもらいましたが、意外と広いんですよ~
窓は小さいけど壁が白いからかあまり暗くはなかったです。
・・・ぴーすけ君さま・・・
おとぎ話の世界みたいですよね~
道を曲がると異世界に迷い込みそうな感じがしました。
by miffy (2016-01-23 22:37)
・・・めぎさま・・・
3月でも日差しが強くて暑かったです。
真夏はものすごく暑いでしょうね。
室内は冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるそうなんですよ~
・・・mwainfoさま・・・
niceありがとうございます
・・・ふーみんさま・・・
とっても美しい街でした。
おとぎ話の世界に迷い込んだみたいでした。
・・・tweet_2さま・・・
niceありがとうございます
・・・naonaoさま・・・
イタリアは世界遺産の数が一番多い国ですよね。
以前はまだ世界遺産に登録されていなかった場所も世界遺産に
なったりして何度でも訪れたい国ですよね。
・・・たかぼんさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-01-23 23:42)
・・・ネオ・アッキーさま・・・
・・・とりさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-02-03 21:27)
あれ~^^スミマセン!ご無沙汰してしまって^^
白い壁が続く感じ、ステキですね❤
ギリシャっぽいなぁと思いました(●´ω`●)ゞ
夏、すごく暑くなるので白くしているのかも
しれませんね。
by カトリーヌ (2016-02-09 11:18)
・・・カトリーヌさま・・・
白い壁の街ってなんか良いですよね~
地中海には白い街たくさんありますよね。
太陽の光を浴びて壁が一層白く見えました。
by miffy (2016-02-13 22:32)
・・・charikoさま・・・
niceありがとうございます
by miffy (2016-04-10 13:06)